【レポート】第7回米粉料理教室【米ぱんだ・鮎川ゆき先生】:米っ粉クラブ

やまがた米っ粉クラブ
【レポート】第7回米粉料理教室【米ぱんだ・鮎川ゆき先生】

12月14日新庄市民プラザにて、やまがた米っ粉クラブの
第7回「米粉料理教室」が開かれました。

当日は雪が降り積もり、視界がまっ白の新庄市でしたが、
早くから参加者の方が集まってくださり、遅れもなく開始されました。


先生は、米粉パン店「米ぱんだ」をオープンさせたばかりの鮎川ゆき先生。
きょうは普段平日お仕事している社会人向けに「米粉のシナモンロール」と
「米粉のカフェオレパン」を作ります。



早速デモンストレーションの開始です。



パン用のグルテンが入った米粉に砂糖・スキムミルク・塩を入れて混ぜます。
混ざったら、ドライイーストを入れて混ぜ合わせます。他の材料を加えて
こねて、ひとかたまりになったらバターを加え、さらにこねます。



生地がまとまったらボウルから出してこねていきます。生地はこねる
うちにぼそぼそしていたのがだんだんまとまってきて、つるっとして
きます。さらにたたきを加えます。



参加者の皆さんに生地を触ってもらい、生地の状態を確認してもらって
います。



生地を分割します。生地はデリケートでひっぱると痛むので、重さを
量りながらスケッパーで切るように分けます。



分割したら、生地のまるめ直しをして乾燥しないようにボウルへ。



参加者の皆さんも開始しまして。まずはボウルの中に材料を入れて
混ぜ合わせていきます。



ボウルの中でこね作業をしています。手でこねているうちに、
だんだんまとまりが出てきました。



生地がまとまったらボウルから出して、テーブルの上でこねていき
ます。生地がまとまってきたら、たたく作業もいれます。



生地を両手で伸ばして、透けるくらいの薄さで膜がしっかりできて
いれば、生地のできあがりです。鮎川先生に生地のこね具合を見極めて
もらっています。



パンは感覚で作っていきます。この状態になるまで、こねたりたたい
たり。温度や湿度でも変わっていきます。おもしろいですよね。



生地ができたらスケッパーで生地を分割していきます。さらに乾燥
しないようにボウルの中に入れておきます。



分割した生地を手で丸めて「丸め直し」。プロの手技を参加者の
皆さんも挑戦です。手の中に丸めた生地を入れて手のひらごと回転
させて生地も丸めます。慣れると両手でできるようになるそうです。
さすがプロの手仕事ですね。



ボウルに生地を入れてベンチタイム中に、成型のデモンストレー
ションを。シナモンロールの生地をめん棒で伸ばします。



伸ばした生地にシナモンバターを均一に散らして、その上にラム
レーズンを乗せて生地を巻いていきます。



巻いた生地をヨコにして2つに切ったものをアルミカップに入れて、
指で広げます。焼き上がりをイメージするとわかりやすいですよね。



さて参加者の皆さんは、カフェオレパンから発酵器に入れる準備を。
丸めたカフェオレパンの生地をクリスマス柄のかわいいカップに入れます。



発酵器に入れたらシナモンロールに取りかかります。生地を伸ばして
シナモンバターを散らしてラムレーズンを乗せて巻いて。各自自分の
作業に真剣ですね。



今回は親子での参加も2組ありました。楽しんで作っていますね。



どれが自分のパンかわからなくならないように、各自の名前を
付箋紙で付けていますよ。



すでにカフェオレパンが並んでいる発酵器に、シナモンロールも入れて
いきます。通常のパンの発酵は、1次発酵と2次発酵の2回必要ですが、
米粉のパンの場合は、一気に成型までやってから長めの発酵を1回する
のが特徴です。コツをつかめば作りやすいですよね。



発酵しているあいだ50分の待ち時間があるので、参加者の皆さんと
お茶を飲みながら、鮎川先生や米ぱんだのお店の紹介タイムを。



お店で焼いてきてくださったパンと米ぱんだのショップカードも渡し
ながら、参加者の皆さんとの会話も楽しんでいます。



米粉の種類や挽き方、使用している材料、ドライイーストの種類など、
知りたいお話をたくさん話してくださいました。参加者からの質問にも
お答えしたり。そうしている間に発酵時間終了になりました。



発酵したシナモンロールを取り出して、表面に卵をハケで塗ります。



丁寧にひとハケふたハケ塗っています。これを塗るのと塗らないのでは
かなり出来上がりが変わってしまうので、忘れてはいけない作業です。



シナモンロールをオーブンに入れて焼いているあいだに、シナモン
バターの作り方を教えてくれました。ラムレーズンも手作りです。



そしてシナモンロールが焼けました。甘くて美味しそうな香りが
広がってきましたよ。



カフェオレパンに卵を塗り、アーモンドスライスをのせて焼く
準備です。



カフェオレパンを焼いているあいだに、シナモンロールの仕上げです。
粉糖をパラパラと雪のようにふりかけます。お店に並んでいるみたいな
シナモンロールが完成しました。



カフェオレパンの焼き上がりは、先生にチェックしてもらいながら。
ガスオーブンの特性もあるので焼きムラも出るようです。



発酵でだいぶ膨らんでいたカフェオレパン。きれいに焼き上がり
ました。ほどよい焼き目が美味しそう。皆さんよろこんでいます。



パンをひとつひとつビニールの袋に詰めて、お持ち帰りの準備です。
楽しんで満足いただけたようで、皆さん笑顔で終了しました。
先生はじめ、参加くださった皆さんありがとうございました。



米粉のシナモンロール→レシピはこちら

米粉のカフェオレパン→レシピはこちら





 



 

 

 

 


 

 

 

 

 

 


2014.01.14:Copyright (C) 米っ粉クラブ
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 1人
記事数
 公開 729件
 限定公開 0件
 合計 729件
アクセス数
 今日 25件
 昨日 2,827件
 合計 5,238,205件
powered by samidare
system:samidare community