広重美術館 〜美術館・博物館案内〜:やまがたへの旅/観光協会

(旧)やまたび/観光協会
広重美術館 〜美術館・博物館案内〜


風景画の巨匠として幕末時代に活躍した浮世絵師・歌川広重の作品を展示。
「東海道五十三次」などの錦絵など貴重な美術品が納められています。

広重美術館
〒994−0025 山形県天童市鎌田本町1-2-1
電話番号:023-654-6555
開館時間: 4月〜10月 9:00〜18:00
       11月〜 3月 9:00〜17:00
             (入館は閉館30分前まで)
休館日 :火曜日、展示替え期間(※詳細は広重美術館までお問い合わせください。)
利用料金:大人600円、学生500円、小人300円
障がい者料金 :大人300円、学生250円、小人150円 ※手帳をご提示ください。
団体料金:大人500円、学生450円、小人250円(15名以上)
駐車場 :15台、滝の湯ホテル駐車場(300台収容)
2014.02.27:Copyright (C) 天童市観光情報センター
天童と広重〜広重美術館のはじまり

江戸時代後期、江戸詰の天童藩士や藩医の田野文仲と交遊のあった歌川広重(1797〜1858)。当時、天童織田藩は財政が苦しく、藩内外の裕福な商人や農民に献金を募ったり、借金をしていました。その御礼や返済の代わりとして江戸で有名な浮世絵師、広重に肉筆画を描いてもらいました。この一連の作品群が「天童広重」と呼ばれています。当時は200〜300幅くらい描かれたといわれていますが、現在天童市近郊で確認できる数はわずかとなってしまいました。こうした広重とのご縁にちなんで、生誕200年にあたる平成9年4月、湯のまち天童に広重美術館が誕生しました。


●初代 歌川広重(1797〜1858)
 寛政9年(1797) 江戸八代洲河岸定火消屋敷に生まれる。幼名 徳太郎。
 文化8年(1811) この頃浮世絵師を志し、歌川豊広に入門。
 文化9年(1812) 師・豊広から広重の画号を許される。
 天保4年(1833) 「東海道五拾三次」開版。好評を得る。
 安政5年(1858) 9月6日暁に没す。

 >>歌川広重(出典: ウィキペディア)


▲歌川派系譜図
2006.10.24:staff [修正 | 削除]
展示室(1階/2階)

605.6KB - QuickTime 動画再生

作品との対話・交流を通して、日常への実践や未来社会をつくるヒントを体感し、学び合えるような空間づくりを心がけ、毎月テーマをかえて展示を行っています。


▲東海道四十八「関」
2006.10.24:staff [修正 | 削除]
ロビーラウンジ

紅と藍のステンドガラスのやわらかな光が差し込むロビー。映像で「浮世絵ができるまで」をお楽しみいただけます。


▲ミュージアムショップ
広重の作品、自然の素材、山形の風土を生かしたオリジナル商品や、江戸の文化、この土地で育まれた品々をお届けしています。
2006.10.24:staff [修正 | 削除]
メッセージ

広重美術館へのご来館お待ちしています!
2006.10.24:staff [修正 | 削除]
ゲストさんようこそ
ID
PW

参加者数
 合計 41人
記事数
 公開 3,342件
 限定公開 0件
 合計 3,342件
アクセス数
 今日 4,966件
 昨日 6,832件
 合計 3,533,923件
powered by samidare
system:samidare community