【イチオシの馬肉料理はどれ!?】:やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
やまがたへの旅/コミュニティ(一般) |
【イチオシの馬肉料理はどれ!?】
2013.09.27:Copyright (C) ながいファン倶楽部
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 13人
■記事数
公開 2,035件
限定公開 0件 合計 2,035件 ■アクセス数
今日 577件
昨日 1,383件 合計 2,121,338件 |
「第1回 バーニックいちおし!馬肉グルメダービー」審査会が開催





されました!
長井市内では「馬肉を食べる」「バーニック」と少しずつ認知されてき
ていますが、今度はグルメダービー??
昨年採択を受け実施された長井商工会議所「馬肉×行者菜×米粉の
新商品開発とまち歩き観光の連動」の取組みが認められ、今年度は
山形県から委託を受け、地域産業資源を活用した事業の強化・創出
に取組むとのこと。
その目玉として “馬肉を地域資源に”ということで・・・
馬肉関連商品について市民の方に知っていただき、長井市の観光推進
と地域産業の振興に結びつけることを目的にこのコンテストが開かれた
そうです(*゚O゚*)
○審査基準は?
①馬肉商品として品質が優れている(食味・食感・香り・色彩・機能性等)
②衛生的なものである
③価格的に適正である
④素材らしさが活かされ、地域らしさが打ち出され、訴求力にすぐれている
○推奨及び入賞すると?
選出された商品は「バーニックいちおし!馬肉グルメ推奨品」に認定。
『バーニック推奨品シール』貼付OKなので消費者にアピール可能。
○誰が選んだの?
長井商工会議所公認の審査員
・山形グランドホテルの方
・ながい産業フェア実行委員 など11名。
第1回馬肉グルメダービーにエントリーされたのは25品(#゚O゚)ノ
▽ちょっとだけご紹介♪
う~ん、おいしそう(〃〃)
★全てのエントリーはこちらで(PDF)ご覧いただけます!
全品を見て、食べて審査!
1品1品の審査票に評価を書き込み集計され、後日結果が出るそう!
すべての審査が終わり、
「生の肉の提供は難しいのですが、馬刺しはできます。どんどん馬肉を
売り出して欲しい。塩味のいも煮は新しい発想で、新鮮に感じました。」と
山形グランドホテルの方から好評をいただき、神戸国際大学経済学部の
中村智彦先生より「いろんな種類があるので、例えば“馬肉屋台”が並ん
でいると面白いのでは。関西はうす味なので塩味のいも煮は受け入れ
られるのかな。これからもいろいろな組み合わせを作ってもらいたい」
と総括がありました。
これからもっとたくさん“馬肉”の新メニューが登場するといいな。
気になる審査結果は10月19日(日)ながい産業フェアで発表
されます。お楽しみに♪
【ながいファン倶楽部会員募集中!】

☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!