どうなる?「いのちと健康」(中)…強引な行政主導と泡沫(うたかた)の夢!!??:はなめいと|岩手県花巻市のコミュニティ
はなめいと|岩手県花巻市のコミュニティ |
どうなる?「いのちと健康」(中)…強引な行政主導と泡沫(うたかた)の夢!!??
2024.03.26:Copyright (C) ヒカリノミチ通信|増子義久
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 40人
■記事数
公開 3,364件
限定公開 0件 合計 3,364件 ■アクセス数
今日 1,617件
昨日 1,666件 合計 18,224,675件 |
「総合花巻病院の移転整備に向けた検討が始まっています」(平成27年11月15日発行)―。足掛け10年ほども前の「広報はなまき」の1面にこんな大見出しがおどった。「移転整備検討委員会」(13人)の筆頭には上田東一市長の名前も。次号(12月1日発行)には1面と2面のぶち抜きで、完成イメージ図付きの「移転整備基本構想(案)」(以下「旧構想案」)がでかでかと載った。寝耳に水の市民や議員の間には「病院移転の既成事実化がねらいではないのか」という批判が巻き起こった。上田“迷走劇”はこうして、始まった。
旧構想案(平成27年11月策定)は「(病院側の)施設の老朽化が進んでいることから、厚生病院跡地への建て替えを検討している」とした上で、高らかにこう謳っていた。「新病院や高等看護専門学校、認可保育所などの複合的機能の展開により、移転地において年間80万人が行き交うにぎわいを創出。市中心部における地域活性化につなげていきます」―。総事業費は約99億円で、うち当市への補助金要請は約30億円。過去最大級のこの公金支出をめぐって、市民の意見は二分された。
「病院側からの要請なのか、それとも行政主導なのか」―。このプロジェクトの是非をめぐる論争のさ中、旧構想案が公表された直後の議員説明会で病院側から突然、“爆弾発言”が飛び出した。「移転整備の打診は市側からあった。こうした打診がなかったら、現在地で医療業務を続ける予定だった。お膳立ては全部、行政側が用意した。病院としてそれに乗っただけだ」―
取材を進めるうちに病院側ではすでに、病棟の耐震工事や地下水利用工事、電子カルテなど各種システム改善、非常用発電設備の設置などの長寿命化に備えた準備を進めていたことが分かつた。さらに、前市政時代の平成22年度には耐震化補助金として2,100万円を支出していた。こうした各種補助金の返還免除という“禁じ手”まで駆使した「移転・新築」構想は早くも1年余りで座礁に乗り上げた。資金繰りが追い付かなかったためである。
当初の旧構想案に変わって、登場したのが「移転新築整備基本構想」(平成28年12月策定=以下「新構想案」)である。「どうなる?(上)」で詳述したように、新構想案では総事業費が約86億9千万円に圧縮され、制度補助金の負担分を含めた市側の補助金も19億7500万円に減額された。その結果、「80万人」の交流人口の創出は泡沫の夢と消え、医療の生命線である診療科目も小児科や皮膚科、眼科などの開設が見送られた。さらに、呼び物だった多目的ホール(234席)やオーガニックレストランの設置も計画倒れに終わった。“助産所”事件と呼ばれる出来事があった。
「助産所は2階建て(延べ154平方メートル)で1日2人の利用者に対し、産婦人科医や助産師など5人が対応に当たる」―。旧構想案でこう明記されていた記述が新構想案ではそっくり削除され、こう書き替えられた。「将来的に産婦人科医師や助産師の体制が整った際には出産の受け入れを検討する。それまでは助産師外来を開設し、出産前後の妊婦指導を行えるようにし、同時に産後ケア施設の開設も検討する」―。新病院のオープンから丸4年。上記の“公約”はすべて反故(ほご)にされ、「出産」受難は解消されないまま、現在に至っている。
「一方では医師の確保は大変、至難のわざでございます」(平成27年3月定例会会議録)―。病院の「移転・新築」問題に当初から携わった当時の佐々木忍健康福祉部長(のちに副市長、その後退職)は在任中、こう言い続けた。「仏作って、魂入れず:」…今回の財政支援の要因は元を正せば、「魂(医療本体)より仏(ハコモノ)」を優先させた上田市政の強引な政治手法に起因すると言わざるを得ない。22日開催の市議会臨時会で上田市長は今回の事態の責任をすべて、病院側に転嫁(てんか)する発言を繰り返した。果たして、そうなのか。胸に手を当てて考えてほしいと思う。思い当たるフシがあるのではないか。
(写真は総合花巻病院の受付ロビー。財政支援のニュースに不安を訴える人も=花巻市御田屋町で)
《追記》〜議員説明会が非公開に!?
総合花巻病院に対する財政支援を審議する臨時会に先立ち、22日午前9時から議員説明会が開催されたことが25日付市HPで告知された。「本説明会は非公開のため、説明資料及び会議録は掲載しません」とあった。よほど、市民に知られたくないことでもあるのか。それにしても、選挙を通じて市民の負託を受けたはずの市議会側に“かん口令”を敷くとは。こんな”秘密主義”に抗議をしない議会も議会。あるベテラン議員がポロリともらした。「まるで、”ガス抜き”みたいな雰囲気だった」。2024年3月22日ー相互に監視し合うという「二元代表制」はここに死した。自らの使命を放棄したという意味では、ともに「自死」である。