第53回わんこそば全日本大会お手伝い:はなめいと|岩手県花巻市のコミュニティ

はなめいと|岩手県花巻市のコミュニティ
第53回わんこそば全日本大会お手伝い


2月11日は、花巻市で熱いバトルが開催されました!

そう、第53回わんこそば全日本大会です。


今年も沢山のお客様にご来場頂きました。

そして、運営にご尽力された、花巻市役所さん、そば友の会さん、花巻商工会議所さんなど、皆様大変お疲れ様でした!

私達花巻青年会議所(JC)も微力ながら、お手伝いに参加させて頂きました。

まずは、前日の開場準備から

自分の仕事の合間をぬって参加!

当日は足湯でお出迎え!

志戸平温泉さん ありがとうございます!
この担当もJCでやらせて頂きました。

早い時間にはフラワーロールちゃんも登場させました。


わんこそば大会スタート!


途中では、市内の子供達による舞台発表がありました!

*太田保育園の子供百姓踊りです。うまく俵が積めて拍手喝采!!他にも沢山の子供達が会場を盛り上げました。

その他にも花巻産のそばを使用した そば茶屋もあり

美味しいそばを安く提供されてました!

こちらでは、大画面で競技の様子を見ながら食事ができます。


足湯もたくさんの方につかって頂きました!


こういった花巻を発信する為の大きなイベントに裏方として参加させて頂けるのは大変な名誉です。

お楽しみ抽選付きのプログラム配布


タイマーの管理や、太鼓も担当させて頂きました。


わんこそば給仕にも多くのメンバーが参加!

花巻のわんこそば大会は、食士にも美味しくそばを食べて頂くために、その場でゆがいて提供します。
今回は花北青雲高校 総合生活科の生徒さんが40名位お手伝いして下さいました。

そして、お手伝いしながら、団体戦にも参加したメンバーもおりましたので、記録をご紹介します!
鍋谷寛君 133杯
金子哲仁君 106杯
見事な食いっぷりでした!

わんこそば大会の名物といえば、名行司佐藤忠明さん。実は花巻JCのOB先輩です!

長きにわたり、そば友の会 堀合会長とわんこそばの普及にご尽力されてきました。

花巻といえば、わんこそばが代名詞の一つですが、ここまでになったのは、先輩方の活動が礎としてあります。
それをさらに後世に伝えるのが我々の役目です。
来年も宜しくお願いします。

この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※管理者の承認後に反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 40人
記事数
 公開 3,329件
 限定公開 0件
 合計 3,329件
アクセス数
 今日 2,277件
 昨日 3,618件
 合計 17,489,342件
powered by samidare
system:samidare community