かわにし秋まつり〜全国玉こんにゃく選手権〜【川西町】ダリヤ園:置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)

置賜文化フォーラム
かわにし秋まつり〜全国玉こんにゃく選手権〜【川西町】ダリヤ園


**********************

置賜文化フォーラムの編集員「うさぎ妃」です。

「かわにし秋まつり」開催されました。


日程)2012年10月6日(土)〜10月8日(祝)の3日間
時間)午前10時〜午後4時
場所)川西町ダリヤ園


まだ暑かった9月4日に、うさぎ妃はダリヤ園を訪れています。
その記事はこちらをどうぞ。
その時より今回の方が、ダリヤの花が大きいものが多かったように感じました。
秋晴れの良い天気に恵まれ、過ごしやすく、人々もダリヤも元気なダリヤ園でしたよ。


お祭り3日目には、山形名物玉こんにゃくによる
「全国玉こんにゃく選手権2012」が開催されました。




一串に4個ずつ、玉こんにゃくを串にさしこみます。
1分間で何串刺すことができるかを競うのです。
自分で刺した玉こんにゃくは持ち帰れます。
参加料は300円なので、通常1本100円の玉こんにゃくとして
3本以上刺すことができれば、元が取れるようです。


つるつるすべるので案外刺しにくいようで、参加者みな悪戦苦闘。
とてもすべるので1本しか刺せな子供さんもいましたし、
毎年参加で、1分間で7〜8本は軽くさしてしまうプロもいましたよ。


参加者も地元の方だけではなく、東京などの関東圏の参加者も結構いて、
なるほど全国玉こんにゃく選手権なのだと、あらためて納得したうさぎ妃でした。


結果発表については、こちらをご覧下さい。


子供の広場も開設されていて、縁日には付き物の「綿あめ」と「ポップコーン」が
なんと無料で提供。子供にやさしい川西町でした。




お祭りには美味しいものがたくさん。
最近玉こんにゃくに牛が1つ入っている牛玉こんが人気!


別腹がたくさん必要ですよ〜。



秋のひと時、皆それぞれに家族や仲間との時間を楽しんでニコニコ。
平和な時間がゆっくり流れるダリヤ園かわにし秋まつりでした。
















2012.10.12:Copyright (C) ☆置賜文化フォーラム☆
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 63人
記事数
 公開 2,339件
 限定公開 0件
 合計 2,339件
アクセス数
 今日 1,036件
 昨日 1,583件
 合計 10,991,887件
powered by samidare
system:samidare community