田んぼアートとホタルの里【米沢市小野川温泉】:置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)

置賜文化フォーラム
田んぼアートとホタルの里【米沢市小野川温泉】


****************************************

置賜文化フォーラムの編集員「うさぎ妃」です。
鳩さんから「田んぼに絵が描いてある」???と聞きました。
さっそく、田んぼアートとホタルの里に行ってきましたよ。



看板から小道を行くと、その先には、・・・・。



すばらしい!本当に田んぼに絵がある。それも上杉鷹山さんがいるぞ。
稲の種類による色分けで、田んぼに絵を描いているんだって、
すごいね、すばらしね、きれいだね。
是非皆様必見です。

この田んぼアートがある小野川は、ホタルの里でもあるのです。
また温泉で有名な観光の里、小野小町の湯だって。
駐車場に、さっそくだれでも入れる足湯の場所がありました。



川の流れの音、ヒグラシが鳴くのどかな山里で、時間がゆっくり流れています。この場所で、
夏の暑さも和らいだ夕暮れ時は、散歩には最適ですよ。
川の水がとてもきれいでした。ホタルはきれいな水のところにしか住まないといいますが、ここなら納得でした。



川沿いには青い紫陽花が咲き乱れ、ピンクの花の木も色も添えています。
ホタルの里はロマンチックです。

しばらく川沿いに歩くとホタルの生息地の看板とホタルの供養塔までありましたよ。夜に来ていたら、
きっと見過ごしたと思います。



またしばらく道をゆくと、親切な方が声をかけて下さって、ホタルは少なくなって、
今日見るのは、ちょっと難しいかな、とのこと。
それも夜遅くにならないと、・・・・。
うさぎ妃困った、どうしようかな?ホタルに出会えたとしても、カメラで上手く撮影するのも難しかもしれないし、
お腹も空いてきたし、・・・・。




小野川には、ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルが生息しているらしい、
米沢市の天然記念物に指定されていると看板に書いてあったよ。

しばらく、この里のホタル関連を取材してみよう。
ホタルの里に面白いものを発見。



ホタルの里では、ゴミ置き場もりっぱな看板があって、なぜか風情があり、
電燈も普通のものとは、ちょっと異なり、大正ロマン風外灯で、風情があり、またそれがマッチしているのでした。
うさぎ妃の心をとらえてしまったのが、ほたる酒?
ほたる酒の看板に釣られて、お店に入って聞いてみた。
写真も撮らせてくれて、おばちゃんありがとう。
ほたる酒は、ホタルを漬け込んでいるわけでもなく、生酒なんだそうです。
今しか飲めない、今しか見られない、新鮮さを「ほたる酒」としたそうです。



おばちゃんは言っていました。今日あたりは、ホタルが非常に少なくて、みれるかどうか難しいということでした。
この時点で、うさぎ妃の頭から取材はふっとんだ。
早く帰って、このほたる酒で一杯。



だから、ごめんなさい、ホタルがいない、ホタル取材です。
このほたる酒を飲んで、明日からまた新たな旅頑張ろうと、言い訳しつつ早期退散したうさぎ妃でした。




2012.07.27:Copyright (C) ☆置賜文化フォーラム☆
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 63人
記事数
 公開 2,339件
 限定公開 0件
 合計 2,339件
アクセス数
 今日 1,164件
 昨日 1,583件
 合計 10,992,015件
powered by samidare
system:samidare community