「文教の杜ながい」訪問!:置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)

置賜文化フォーラム
「文教の杜ながい」訪問!


「文教の杜ながい」訪問!


みなさん!こんにちは編集員です(^o^)丿

先週の土曜日に私の友人が出産しました。予定日より10日程経過しての

出産で、かなり大変だったそうです・・・。

こんな時、女性ってスゴイな!母親になるってスゴイな!!と思います。

子供が生まれて与えられるものの、最たるものが『名前』です。

名付け親が、願いや想いを込めて贈る大切なモノです。

ところで、みなさんは、あの偉大な芸術家・ピカソの本名を「正式」に

ご存知でしょうか?

正式な名前は、『パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピニァーノ・デ・ラ・サンテシマ・トリニダッド・ルイス・イ・ピカソ』です。

長い・・・(・.・;)

あまりに長いので通称は、最初と最後をとって「パブロ・ピカソ」とし、

サインを書くにしても「パブロ・ピカソ」。

自己紹介にしても「パブロ・ピカソ」と、結局は

あまりこの本名を使う事はなかったようです(笑)



長い・・・ながい・・・長井・・・?

!!!ということで、昨日、長井市の「文教の杜ながい」さんに

お伺いして来ました。

「財団法人 文教の杜ながい」さんは「長沼孝三彫塑館」「丸大扇屋」

「小桜館」などの長井市の文化財を管理運営している財団法人です。

同所の長沼孝三彫塑館では、長井市が生んだ彫刻家・長沼孝三の作品と、

長沼孝三氏が収集した郷土玩具の数々を見ることが出来ます!

また、同所の丸大扇屋は、長沼孝三氏の生家でもある、県指定文化財です。

更に、近くには、以前『置賜・長井と近代洋風建築』という置賜の「宝」記事でも

紹介させて頂いた、小桜館(旧西置賜郡役所)があります。

それぞれ、芸術・文化・歴史の薫りを感じること出来る場所ですので、

一度、足を運んでみては如何でしょうか?



◎各施設の詳細はこちら・・・財団法人 文教の杜ながい

◎小桜館の記事はこちら・・・置賜の「宝」発掘プロジェクト『置賜・長井と近代洋風建築

2012.01.20:Copyright (C) 置賜文化創作アルバム
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 63人
記事数
 公開 2,339件
 限定公開 0件
 合計 2,339件
アクセス数
 今日 1,016件
 昨日 1,583件
 合計 10,991,867件
powered by samidare
system:samidare community