続:げんき熊野市:置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)

置賜文化フォーラム
続:げんき熊野市

続・げんき熊野市


みなさん!どーも編集員です(^o^)丿

突然ですが、みなさんは「置賜」という地名の由来を

ご存知ですか!?

諸説あるようですが・・・。

一つにアイヌ語が由来の「広い、葦の生えている谷地」に

『優嗜雲(うきたむ)』の字を当てはめ

そこから“置賜”に変わったという説や

川西町に魂の集まる場所として置霊山(おきたまやま)があり、

そこから置賜山となり、一郡を置賜と呼ぶようになった

という説もあります。

ただ何となく呼んでいた地名も、由来を知ると

少し愛着が湧いてくるから不思議ですね(*^_^*)

みなさんも、自分の住んでいる地名の由来を調べてみると

面白いことが分かるかもしれませんよ!



さて本題です。

先日のブログにもご紹介しました南陽市宮内のイベント

げんき熊野市。8月20日(土)に夜市が開催されました。

生憎、小雨まじりの天気ではありましたが、沢山の出店者と

お客様で賑わいをみせていました。

編集者も初めて自分の創作したルームライトで出店してみました。

何せ、初めてのことでしたので、お客様に手に取ってもらえるのか

不安だったのですが・・・(-_-;)

な、な、なんと、出店準備中からお客様が集まり、あれよあれよと

いう間に売れてしまいました。

来て頂いた全てのお客様有難う御座いました。



ほんの一部ですが編集員の創作品をご覧下さい(^_^)



●一番最初にご購入頂いた作品です。



●貝殻を付けて海をイメージした作品です。



●ネコです。



●クマです。



●バラです。



●ハートです。



●スターです。



●男の子向けにヘリです。



●売れ線だと思ったのに全然売れなかったスイーツ(笑)です。





2011.08.25:Copyright (C) 置賜文化創作アルバム
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 63人
記事数
 公開 2,339件
 限定公開 0件
 合計 2,339件
アクセス数
 今日 1,143件
 昨日 1,583件
 合計 10,991,994件
powered by samidare
system:samidare community