置賜の宝の紹介:置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)

置賜文化フォーラム
置賜の宝の紹介
置賜の宝発掘プロジェクト事務局に寄せられた「置賜の宝」をご紹介します。

 前回ご紹介した宝に関連して、片倉館の補足です。。

片倉小十郎景綱が幼少期を過ごした居館跡です。「羽前小松駅を基点に西に5キロほど進み置賜四所神社手前の農道を左折。まもなくすると橋があり、それを越えた先が片倉館」といただきました。

片倉小十郎景綱の祖父・景時は伊達稙宗から川西町朴ノ沢の土地を賜りこの地を治めます。その後、景時の次男、景重(小十郎の父)は伊達晴宗から黒沢と小松に知行を賜り景時から片倉館を受け継いだものといわれています。

深い歴史のある場所として川西町では大切に守られています。



このほかにも「置賜の宝」があれば、ぜひ教えてくださいね!
応募はこちらから
よろしくお願いします!



2011.02.16:Copyright (C) すずノート
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 63人
記事数
 公開 2,339件
 限定公開 0件
 合計 2,339件
アクセス数
 今日 1,307件
 昨日 1,583件
 合計 10,992,158件
powered by samidare
system:samidare community