飯豊町 上屋地遺跡:置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)

置賜文化フォーラム
飯豊町 上屋地遺跡
「置賜の宝」!!
飯豊町に関する宝をご紹介します。

「上屋地遺跡」といただきました。
上屋地遺跡は、飯豊町役場の南西方向、白川ダムの上流部である上屋地地区の道路沿いにあるんだそうです。

この遺跡は県内最古の遺跡なんだそうです。それももちろんすばらしいと感じるところではありますが、わたしが驚いたのはこの遺跡が発見された経緯です。

昭和42年、羽越水害が発生。各地で水害が起こり、上屋地もその被害にあいました。その後、復旧作業、水害調査の際に数点の土器が発見され、遺跡発掘のきっかけとなったのだそうです。


皆さんもそんな「置賜の宝」があればぜひ教えてくださいね!
2010.12.22:Copyright (C) すずノート
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 63人
記事数
 公開 2,340件
 限定公開 0件
 合計 2,340件
アクセス数
 今日 48件
 昨日 1,282件
 合計 10,995,415件
powered by samidare
system:samidare community