〜置賜の宝情報〜:置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)

置賜文化フォーラム
〜置賜の宝情報〜

 事務局に寄せられました飯豊町に関する“置賜の宝”をご紹介します。
 
 「田園散居集落の景観」といただきました。

 飯豊町の田園散居集落の景観といえば、美しい日本のむら景観コンテストで農林水産大臣賞を受賞するなど、置賜を代表する景観の一つで、写真撮影に訪れたことがある人も多いのではないでしょうか。

 情報提供者によると、田園散居集落の景観は水田に点在する住宅と屋敷林によって形成されており、水と土と風とともに生きてきた「いいで人」の暮らしが作り上げた景観だそうです。

 推薦理由には、「美しさを求めた結果の景観ではなく、生活していたらできた景観が見る人に美しさの感動を与える」などを挙げていらっしゃいます。

 飯豊町の方々の生活そのものが、美しい景観を作り上げたのですね。

 どんでん平ゆり園裏山とホトケ山に展望台があるそうで、一度は見ておきたい景色ですね。
 
 
 置賜の宝発掘プロジェクトでは置賜の宝を広く募集しています。
 ご応募の際は応募フォームからお寄せください。
2010.11.29:Copyright (C) 文化ノート
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 63人
記事数
 公開 2,340件
 限定公開 0件
 合計 2,340件
アクセス数
 今日 93件
 昨日 1,282件
 合計 10,995,460件
powered by samidare
system:samidare community