置賜の宝情報〜越後米沢街道十三峠:置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)

置賜文化フォーラム
置賜の宝情報〜越後米沢街道十三峠

 小国町の方から推薦していただいた“置賜の宝”をご紹介します。
 
 「越後米沢街道十三峠」といただきました。

 鷹の巣峠、榎木峠を除く、大里峠、萱野峠、朴木峠、高鼻峠、貝ノ淵峠、黒沢峠、桜峠、才の神峠、大久保峠、宇津峠、諏訪峠は置賜地方の小国町、飯豊町、川西町と3町にまたがる歴史の古道だそうです。

 保存活動や復元活動で地域の元気づくりとして十三峠が見直されているほか、黒沢峠の石畳や萱野峠の敷石、朴木峠のブナ林など魅力がいっぱいだとのご推薦をいただきました。

 このほか、春の山菜や秋のマイタケなど自然の味覚もあるそうで、歴史と自然の恵みが一緒に楽しめそうです。 
 

 もう一つ、小国町に関する宝情報ご紹介いたします。

 「温身平」といただきました。

 春から秋まで森林浴を楽しむことができる自然豊かな場所で、森林セラピーの基地の指定も受けているそうです。
 
 新緑のころ、自然の中でリフレッシュするのも良さそうです。

 置賜の宝発掘プロジェクトでは置賜の宝を広く募集しています。
 ご応募の際は応募フォームからお寄せください。
2010.11.12:Copyright (C) 文化ノート
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 63人
記事数
 公開 2,340件
 限定公開 0件
 合計 2,340件
アクセス数
 今日 88件
 昨日 1,282件
 合計 10,995,455件
powered by samidare
system:samidare community