■三月のマウンテン画廊―実況報告その9【白鷹町】やきもので箸置きをつくろう■ :置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)

置賜文化フォーラム
■三月のマウンテン画廊―実況報告その9【白鷹町】やきもので箸置きをつくろう■ 


三月のマウンテン画廊は、多数のご来場をいただき大盛況のなか閉幕いたしました。
3月2日(土)から3月17日(日)まで開催された「三月のマウンテン画廊」におきましては
お忙しい中、多数のご来場いただき誠にありがとうございました。









「三月のマウンテン画廊」の実況報告は、今回で最後となります。
最終報告は、南陽えぼし窯の鈴木公人さん、てづかまよさんのご協力による
箸置き作りの様子をお伝えしたいと思います。












閉幕日の3/17(日)のギャラリーの様子です。
沢山の方々が作品を鑑賞されていました。

素敵な作品ばかりなので、つい時間を忘れて見入ってしまいますよね。











昨年から始まった若手アーテイストによる展覧会。
昨年は「三月の画廊」
今年は更にテーマをしぼった「三月のマウンテン画廊」


今年の「三月のマウンテン画廊」に関わらせて頂き、とても嬉しく思います。


置賜には素晴らしい画家さん、作家さん、アーティストの方々が沢山いらっしゃいます。
素敵な作品の数々に出会うことができました。
今後もご活躍を期待しています。



また来年も「若手アーティストによる展覧会」を開催して欲しいという声を沢山いただきましたので、
来年も開催できればいいですね。


そのときはまた、素敵な作品の数々に出逢えるはず。





2013.03.22:Copyright (C) 置賜文化フォーラム
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 63人
記事数
 公開 2,338件
 限定公開 0件
 合計 2,338件
アクセス数
 今日 289件
 昨日 1,372件
 合計 10,985,239件
powered by samidare
system:samidare community