あづま山草会【第53回春の山野草展】:置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)

置賜文化フォーラム
あづま山草会【第53回春の山野草展】





こんにちは!編集員(ネコの方)です



本日はあづま山草会【第53回春の山野草展】に行ってきました。



会場は米沢市南部コミュニティセンター



まず、入口のスペースで即売会が行われていました。





出展者の方々が育てた山野草をポットや鉢植えで販売しております。


価格は高いのもでの1000円程度で、ほとんどが200〜500円でした。


展示会場では、たくさんの鉢植えが所せましと展示されていました。










「五十嵐文夫」会長によると


16人の出展者による約110種、210鉢の山野草が展示されているそうです。

では、ほんの一部を紹介します。



【ヒメウツギ】



【雪白金梅】



【小鉢】
カワイイですね。

寄植というのもありました



螺旋状に伸びる【ラセンイ】



面白かったのが



なんて素直な・・・(笑)

下の写真です。



お分かりの方いましたら連絡してください。


期間中は出展者(生産者)の方が常時待機しておりますので、会話も是非楽しんでください。


山野草を庭植えする際の注意点なども伺うことができますよ☆


出展者であり【遊然窯(ゆうぜんがま)】の陶芸家「山口花江」さんは作品を鉢植えにして展示していました。





器を船に見立てた「タイツリソウ」



器もステキだと山野草も一段と映えますね。とても素晴らしい見せ方だと思いました。


***


新聞社、TV局の方も取材に来ていました。







注目度、高し!

皆様も是非、足を運んで下さい。


●・・・あずま山草会【第53回 春の山野草展】入場無料



    会期/5月18日(金)〜5月20日(日)午前9:00〜(最終日は午後4:00まで)

    会場/米沢市南部コミュニティーセンター

    問合せ/0238-28-1067(事務局:石田さん)


***


さて、今回のイチ☆マイは







即売会で購入した鉢植え【タイツリソウ(鉢も山口さん作】花が咲くかどうかは自分次第!!



秋にも開催するそうです。また足を運びたいと思います。
    


2012.05.18:Copyright (C) 文化ネコの足跡
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※管理者の承認後に反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 63人
記事数
 公開 2,340件
 限定公開 0件
 合計 2,340件
アクセス数
 今日 856件
 昨日 1,282件
 合計 10,996,223件
powered by samidare
system:samidare community