ご報告!!三月の画廊 【交流会編】:置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)

置賜文化フォーラム
ご報告!!三月の画廊 【交流会編】


こんにちは。編集員(ネコの方)です。


去る3月10日(土)は、当事務局【置賜文化フォーラム】主催の三月の画廊イベントDayでした。

作家さんの器でコーヒーを味わうCafé

作家さん本人が販売するアートマーケット

そして夜の交流会♪

ここではその交流会の様子をお伝えします。ニヤリ。

* * *

交流会は【あゆーむ】のホールで行われました。

主に音楽イベントで使用されるのですが、今回は立食形式の会場となりました。



受け付けです。

皆様に自己紹介プレートを記入して頂きました。

編集員、なぜか会費の入った袋を見てニヤニヤしています・・・まさか!?

(もちろん、後日精算しましたよ。ちゃんと。)

* * *



鈴木実行委員長の挨拶!




を、撮る大沼さん!!(パターン多用!!)

乾杯!

からの・・・

オードブル!



からの・・・

山盛りワサビ!(笑)



・・・

そろそろお気付きの方もいられるかもしれません。

「画像小出し?」

そうなんです。使える画像が少なかったですー・・・(苦笑)

ごめんなさい!!



後日大沼さんが撮影した、ステキなヤツを掲載する予定ですので、ご勘弁を。


さ、謝った(過った)ところで話を先に。

大沼さんが当日撮影、当日作成と言う

離れ業のスライドショーを流しながらしばし歓談





打ち解けるのにそんなに時間はかからなかったと思います。

その後ゲーム(のようなもの)を行いました。

簡単に言うと

紙に企画案を書き出し、持ち点7で二人組をつくり、話し合い7点を配分、シャッフル3回、満点21点

と言ったものです。(文ではわからないですね・・・)

例を挙げると







他にも



実に多彩!!この半分が実現出来たら、置賜はかなり楽しくなるだろうなと思いました。

場も徐々に和み、時には熱く語り、個々のつながりがたくさん出来た思います。

立食でしたが、名残惜しく、最後はテーブルを囲んで座談会(?)



閉館ギリギリまで話は尽きませんでした。

あゆーむさん、ご協力ありがとうございました!!

****

最後に、感じたことを。

置賜にも若い作家さんはたくさんいて、繋がりを求めていて、作品を通じてみんなを喜ばせたくて、自分も喜びたくて。

それぞれがギラギラしていて、それぞれがキラキラしていて、たくさんの光が放たれていました。

この光がもっとたくさん集まって、ひとりひとりの光度が増せば、きっと置賜も輝く。文化の根付いた地域になる。

そんなきっかけなる夜だったような気がします。

今回のイチ☆マイは





集合写真!!(の試し撮り)

なお〜Café・マーケット編〜は三月の画廊ブログをご覧下さい。
2012.03.21:Copyright (C) 文化ネコの足跡
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※管理者の承認後に反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 63人
記事数
 公開 2,339件
 限定公開 0件
 合計 2,339件
アクセス数
 今日 1,432件
 昨日 1,583件
 合計 10,992,283件
powered by samidare
system:samidare community