ぶどうさんが出来ました。:置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)

置賜文化フォーラム
ぶどうさんが出来ました。


久しぶりのブログ更新になります。

何事もなくすごしている毎日、行くところといえば和田の実家くらい…


ということで!!
先日もご紹介した実家のぶどうの生育状況です。
(画像が見づらいですが…)

色もついて、おいしく出来上がりました(^^♪

甘さもばっちりです☆



これから置賜のぶどうがおいしい季節ですよ〜(^^)/

皆さんぜひ、山形・置賜さござってみとごえ♪
みんなうまいものごっつぉしてけっからなぁ!!(たぶん)





2011.07.18:Copyright (C) すずノート
みごとなぶどう!

すずさん、おひさしぶりです。
お元気そうで何より(^^)


ぶどう、おいしそう!!
ついこの間まで緑色だったのにー。
ここに至るまで、手間と愛情をたっぷり注がれたのでしょうね。
食べた人が笑顔になること間違いなしです。


さくらんぼ、ぶどう、もも、スイカ・・・
とぎれることなく、美味しいフルーツが収穫時期を迎えます。
果物王国に生まれて幸せですね♪



2011.07.20:asako [修正 | 削除]
asakoさま
本当に山形・置賜はくだものが豊富ですよね。まさにくだもの王国!

次から次へとおいしいものを食べる楽しみがあります。


ぶどうだけではなくて、いろんなものを紹介していけたらと思います。

よろしくお願いします(*^_^*)
2011.07.20:すず [修正 | 削除]
唾液が滲み出ます
「さくらんぼ」は美しくてかわいくて、眺めてるだけでいいけれど、「ぶどう」しかも「デラウェア」だけは食べたいっ!て思います。見事に美味しそうな房ですね。和田って高畠と梨郷にありますね。ぶどう畑はどちらかな?
しばらくぶりでした。笹巻きにコメントした私です。津波に見舞われた気仙沼市や南三陸町に行って来ました。私はシルバーで肉体労働のボランティアはできないので、地物の海産物や野菜、果物などをたくさん買って風評被害に協力して来ました。
今度私も仲間入りしたくなり、「さみだれ」に登録しました。
そのうち投稿させてもらいますのでよろしくお願いします。
2011.08.06:かずじい [修正 | 削除]
かずじいさま
お返事が遅くなって申し訳ないです。

私の実家「和田」は高畠町の上和田になります。ぶどう畑もそっちにあります。

ボランティア活動など、なかなか参加するというまではいかない私。せめて節電をと、心がけています。
風評被害も深刻ですよね。負けずにがんばってほしいし、協力したいです。

かずじいさんの記事楽しみにしています。
2011.08.18:すず [修正 | 削除]
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 63人
記事数
 公開 2,339件
 限定公開 0件
 合計 2,339件
アクセス数
 今日 1,348件
 昨日 1,583件
 合計 10,992,199件
powered by samidare
system:samidare community