コレクション展 展示品紹介:置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)

置賜文化フォーラム
コレクション展 展示品紹介

 本日1月14日に最終日を迎えたコレクション展「初公開 上杉家ゆかりの名品と地域の歴史を語る資料」から、展示中の資料をご紹介します。

 お客様からは、内容よりも「なぜ赤い紙なの?」というご質問をいただきました。この文書は下書のため、あまり上等ではないこのような赤い紙を使用した可能性がありそうです。

堀内忠淳執成願書下書  1通
安政4年(1857)7月
15.3×90.4
2010年度 寄贈 (中條家〈米沢藩医〉文書)
〔解説〕
 藩医の堀内忠淳(忠亮、堀内素堂の子)が藩に提出した上申書の下書です。米沢藩領九十九村(津久茂村、高畠町夏刈)の在村医、二宮忠貞と養子桂庵の経歴を称え、桂庵を正規の「医家」に引き立てて欲しいと訴えています。
 この文書によれば、親子ともに米沢藩医堀内家に学んだ後、さらに江戸で修業を積んでいます。特に桂庵は大槻俊斎(後の種痘所頭取)に入門し種痘(天然痘の予防接種)に精通、とあります。地元に戻って開業すると「北條郷第一の流行家」と称されました。また、街道を通行する幕府や諸藩の役人、旅人の治療も務め、地域での種痘にも尽力しています。
 江戸時代後期には、領内各地の在村医が、藩医と連携しつつ地域の医療を担っていました。

中條家文書(米沢藩医)
 2010年、16年と2度に分けて江戸時代後期から近代の資料計438点が寄贈され、2016年度に整理が完了しました。医師としての日常の活動に加え、茶道や漢詩などの文化活動、戊辰戦争への従軍など多彩な内容です。

 

 

 本展覧会は1月14日で終了します。おかげさまで、1万1000人以上の皆様にご覧いただきました。上杉家ゆかりの品のや保存状態がすばらしい、身近な地域の歴史や暮らしぶりがわかった、というようなお声をたくさんいただきました。ありがとうございました。

展覧会の情報はこちら。
http://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/102hatu.htm

 当館では、今後とも資料の収集、整理、調査研究に努め、展覧会やホームページなど様々な媒体を通して情報を公開、発信していきます。ぜひご覧ください。

なお、同展覧会が1月10日付の山形新聞で紹介されました。記事はこちらからご覧いただけます。
http://yamagata-np.jp/news/201801/10/kj_2018011000168.php

 

【お問い合わせ】

米沢市上杉博物館  0238−26−8001


2018.01.14:Copyright (C) 伝国の杜 情報BLOG
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 63人
記事数
 公開 2,398件
 限定公開 0件
 合計 2,398件
アクセス数
 今日 1,549件
 昨日 1,553件
 合計 11,411,711件
powered by samidare
system:samidare community