「置賜地域交通死亡事故多発警報」発令に伴う啓発活動緊急集会【米沢市】置賜総合支庁:置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)

置賜文化フォーラム
「置賜地域交通死亡事故多発警報」発令に伴う啓発活動緊急集会【米沢市】置賜総合支庁





      

*******************




置賜文化フォーラム編集員の「文化リス」です。



平成25年3月16日(土)から平成25年3月25日(月)までの10日間に、置賜管内において3件3名の交通死亡事故が発生しました。


これを受けて置賜総合支庁では、「交通死亡事故多発警報事業実施要領」に基づき、
3月26日(火)から4月1日(月)までの7日間、置賜管内全域に「置賜地域交通死亡事故多発警報」を発令しました。


3月27日(水)に置賜総合支庁本庁舎正面駐車場(米沢市)にて、この警報の発令状況を県民に広く広報し、交通事故の発生防止を図るために、山形県、警察署、関係機関・団体による啓発活動緊急集会を開催しました。


先輩うさぎ妃さんと一緒に文化リスも参加してきました。









こちらの啓発活動緊急集会は、置賜地区交通安全対策協議会(置賜総合支庁総務課防災安全室)主催で開催され、参集範囲は、置賜管内の交通安全協会、安全運転管理者連絡協議会、交通安全母の会、米沢・川西青パトネットワーク、置賜管内各警察署、市町、関係団体です。


内容
(1)あいさつ
・置賜地区交通安全対策協議会会長(置賜総合支庁長)
・米沢警察署長


(2)誓いの言葉(安全宣言)
・米沢地区交通安全協会
・米沢地区安全運転管理者連絡協議会


(3)啓発活動
・広報車(青色回転灯車、パトカー)の出発
・置賜総合支庁西側市道において街頭啓発活動









あいさつ、誓いの言葉(安全宣言)のあとは、啓発活動です。
置賜管内の各警察署から、計25台ほどのパトカーや青パトなどの広報車が集まりました。
これほどのパトカーが集まっている機会はないと思うので、この光景に少し感動しました。
一台のパトカーを見つけるとちょっとビクッとしてしまいますが、
何十台も集まっていると潔さを感じます。
白バイも見たかったな・・なんて思ったりもして。



雪解けの頃は、道路も走りやすくなり、ついついスピードも出がちです。
暖かくなって気も緩みがちになるので、車を運転するときは、スピードを控え、早めにライトを点灯するなど、安全運転に努めましょう。


交通事故がなくなりますように。









2013.03.28:Copyright (C) 置賜文化フォーラム
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 63人
記事数
 公開 2,368件
 限定公開 0件
 合計 2,368件
アクセス数
 今日 1,527件
 昨日 3,265件
 合計 10,970,746件
powered by samidare
system:samidare community