最上義光歴史館/常設展/コーナー展示1 「鐵[kurogane]の美2025」
●
トップページ
■
お知らせ
■
最上氏と最上義光
├
最上氏と義光について
├
最上家をめぐる人々
├
小野末三論文集
├
片桐繁雄執筆資料集
├
最上家臣余録
├
郷土の歴史
└
最上義光略年譜
■
歴史館について
├
沿革と概要
├
収蔵資料について
├
書籍のご紹介
└
利用者アンケート集
■
Material in English
├
Guide to our Exhibits
└
Saijoki -
The Mogami Chronicles -
■
ご利用案内
├
アクセスマップ/所在地
├
開館時間/休館日/入館料
└
見学の裏ワザ
最上義光歴史館
〒990-0046
山形県山形市大手町1-53
tel 023-625-7101
fax 023-625-7102
(
山形市文化振興事業団
)
常設展/コーナー展示1 「鐵[kurogane]の美2025」
■名 称
令和七年度 常設展/コーナー展示1
「鐵[kurogane]の美2025」 〜 武士と日本刀 〜
■会 期
令和7年4月3日(木) 〜 令和7年6月29日(日)
■内 容
収蔵刀剣の中から武士との係りがわかる資料を選びました。義光の二男で十二代当主最上家親が奉納した大太刀をはじめ、義光の四男山野辺光茂が所持した刀や福岡藩黒田家伝来の短刀など計10振りを展示しました。
■展示資料
1 短刀 銘 備前長船住景光/元徳三年五月日(重要美術品)
2 短刀 銘 則国(重要美術品)
3 太刀 銘 一 備前国吉(以下切)/嘉暦二(以下切)
4 太刀 銘 出羽国酒田住兼高作/八幡宮奉納源家親(山形市指定有形文化財)
5 刀 朱銘 来国次
6 刀 銘 月山正信作
7 太刀 銘 備□長船盛重
8 太刀 銘 藤光/元和元□□月十日給之兼松又四郎源吉政
9 刀 銘 水心子正秀/寛政三年八月日
10 脇指 銘 池田一秀入道龍軒/文政十一年二月日 袁茂政所佩
※展示順は制作年代順ではありません。
※都合により会期中に展示替えをする場合があります。
2025/04/03 09:00 (C)
最上義光歴史館
■
人気の記事 Best 3
第1位
休館日
第2位
臨時休館のお知らせ(展示替えのため)
第3位
休館日
■
ダウンロード
├
歴史館だより
├
最上義光からの挑戦状!
├
見学の手引き
├
解説シート
├
スクリーンセーバー
├
壁紙/アイコンバナー
├
ペーパークラフト
└
日本100名城スタンプ
■
ムービー集
■
こどもページへGO!
■
周辺の見どころ
■
スタッフレポート
■
キーワード検索
2025年04月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
members login
powered by
samidare
system:community media