最上義光歴史館/館長の写真日記 令和5年5月5日付け
●
トップページ
■
お知らせ
■
最上氏と最上義光
├
最上氏と義光について
├
最上家をめぐる人々
├
小野末三論文集
├
片桐繁雄執筆資料集
├
最上家臣余録
├
郷土の歴史
└
最上義光略年譜
■
歴史館について
├
沿革と概要
├
収蔵資料について
├
書籍のご紹介
└
利用者アンケート集
■
Material in English
├
Guide to our Exhibits
└
Saijoki -
The Mogami Chronicles -
■
ご利用案内
├
アクセスマップ/所在地
├
開館時間/休館日/入館料
└
見学の裏ワザ
最上義光歴史館
〒990-0046
山形県山形市大手町1-53
tel 023-625-7101
fax 023-625-7102
(
山形市文化振興事業団
)
館長の写真日記 令和5年5月5日付け
5月8日〜10日に薬師祭植木市が開催されます。およそ400年前、最上義光が大火で失われた緑を取り戻そうと住民に呼びかけたのがはじまりとされています。日本三大植木市の一つで、今年は300店以上の露店が、東西方向は遊学館から五中の間、南北方向には六日町角から千歳公園の間に軒を連ねる見込みで、ようやくコロナ前の賑わいに戻りそうです。
さて、植木市とはいうものの、薬師祭ともいうようにまずは薬師堂をめざし進みます。人をかき分け参道に並び、薬師堂の手前で線香の煙を身にまとい、賽銭をあげ鰐口を鳴らし、手を打ちそうになるところをお寺だったと手を合わせ、おみくじを引いて運を試し、境内脇の広場に向かうと、子供ならお化け屋敷でワーワーキャーキャーと、大人なら休憩所に陣取りおでんでちょいと一杯というのがひとつのルーティンというか理想形でしょう。この段階で既に「植木市」というのが頭から飛んでしまっているのですが、ここから、どんどん焼きやら缶ビールやらを片手に、おもむろに植木を眺めに行くわけです(もしや迷惑行為?)。
以前に比べ、植木はだいぶ少なくなっている感じですが、それでも数十万円もするカエデやツヅジなどは、立派なものほど初日に売約済みとなるようです。また多く見かけるのは、今の時期に開花するサツキやボタンなどです。
山形市の木となっているナナカマドは、庭のシンボルツリーにも生垣にもなるのですが、時期的な理由からか植木市ではあまりみかけません。ちなみにナナカマドの名前の由来は、あの朝ドラの「牧野日本植物図鑑」に「材ハ燃エ難ク、竈ニ七度入ルルモ尚燃残ルト言フヨリ此和名ヲ得タリト伝フ。」とあり、つまり7度かまどに入れても燃え残るからだそうです。
草花も多種多様なものが並ぶのですが、特に目にするのは母の日(今年は5月14日)にむけたカーネーション。山形市内にはカーネーションを大規模に栽培している農園があり、この時期に合わせて開花させられるかが腕の見せどころ、なんだそうです。
カーネーションは色別に花言葉があり、また本数別にも花言葉を持っているそうで、1本なら「わたしの運命の人はあなたです」、50本なら「永遠」、そして108本だと「私と結婚してください」とのことですが、108というと煩悩の数と一緒で、いや、結婚と煩悩との関係はよくわからないのですが、数は一致しています。
まあ、そんなこんなを思い浮かべつつ、最上義光のことも思い起こしていただければ幸いです。
薬師祭初日の薬師堂
色とりどりのカーネーションが並んでいます。
お化け屋敷でワーワーキャーキャー
2023/05/05 09:00 (C)
最上義光歴史館
■
人気の記事 Best 3
第1位
2024年10月 利用者アンケート集計結果
第2位
休館日
第3位
休館日
■
ダウンロード
├
歴史館だより
├
最上義光からの挑戦状!
├
見学の手引き
├
解説シート
├
スクリーンセーバー
├
壁紙/アイコンバナー
├
ペーパークラフト
└
日本100名城スタンプ
■
ムービー集
■
こどもページへGO!
■
周辺の見どころ
■
スタッフレポート
■
キーワード検索
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
members login
powered by
samidare
system:community media