最上義光歴史館/2015年 10月 利用者アンケート集計結果
●
トップページ
■
お知らせ
■
最上氏と最上義光
├
最上氏と義光について
├
最上家をめぐる人々
├
小野末三論文集
├
片桐繁雄執筆資料集
├
最上家臣余録
├
郷土の歴史
└
最上義光略年譜
■
歴史館について
├
沿革と概要
├
収蔵資料について
├
書籍のご紹介
└
利用者アンケート集
■
Material in English
├
Guide to our Exhibits
└
Saijoki -
The Mogami Chronicles -
■
ご利用案内
├
アクセスマップ/所在地
├
開館時間/休館日/入館料
└
見学の裏ワザ
最上義光歴史館
〒990-0046
山形県山形市大手町1-53
tel 023-625-7101
fax 023-625-7102
(
山形市文化振興事業団
)
2015年 10月 利用者アンケート集計結果
《平成27年度10月分の入館者アンケート集計結果》
この集計結果は平成27年10月1日から同31日の間に入館した利用者を対象に行ったアンケートを集計したものです。
常設展示(10/1 ~ 10/31)
開館日数・・・・・・・・・・・・・27日間
入館者数・・・・・・・・・・・・・・2,112人
回答者数・・・・・・・・・・・・・・131人
1.歴史館をどこで知りましたか
(1)旅行雑誌・・・・・・・・・・・・・・・・26%
(2)歴史館のホームページ・・・・・・・・・・6%
(3)インターネット・・・・・・・・・・・・・16%
(4)新聞・テレビ・ラジオ等・・・・・・・・・8%
(5)広報やまがた・・・・・・・・・・・・・・0%
(6)知人から聞いた・・・・・・・・・・・・・8%
(7)以前から知っていた・・・・・・・・・・・23%
(8)観光案内所 (駅など) ・・・・・・・・・・16%
(9)通りがかり・・・・・・・・・・・・・・・28%
(10)その他・・・・・・・・・・・・・・・・・4%
2.歴史館の入館は何回目ですか
(1)はじめて・・・・・・・・・・・・・・・・113%
(2)2回目・・・・・・・・・・・・・・・・・7%
(3)その他・・・・・・・・・・・・・・・・・9%
3.ご覧になられた感想
(1)内容はいかがでしたか
①大変よかった・・・・・・・・・・・・・78%
②よかった・・・・・・・・・・・・・・・40%
③ふつう・・・・・・・・・・・・・・・・8%
④つまらなかった・・・・・・・・・・・・2%
(2)最上義光と最上家について
①よくわかった・・・・・・・・・・・・・65%
②わかった・・・・・・・・・・・・・・・58%
③わからなかった・・・・・・・・・・・・1%
④どちらともいえない・・・・・・・・・・1%
~利用者の声~
◎ガイドさんの説明がとてもわかりやすく、テレビドラマや歴史関係の放映で断片的であったものがつながり、より深く理解できたように思います。展示、説明がていねいでわかりやすく展示されている資料が大変よかったと思います。
◎ガイドの方のお話がとても興味深く面白かったです。特別展示品も楽しめました。また来たいと思います。ありがとうございました。
◎古いヨロイとか絵とか見れて楽しかった!
◎親切な説明、ありがとうございました。
◎これだけの資料や貴重な展示品を無料で拝見できる事に驚きました。ありがとうございました。
◎最上義光だけでなく、子孫について詳しく知りたい。
◎開館が9時でよかったです。ビデオがわかりやすくてよかったです。
◎サポーターの説明が極めて詳しくありがたかった。熱心に説明していただいた。東北での最上義光公の立ち位置がよくわかった。引きつづき今日のような説明をお願いします。
◎指揮棒が重かったです。
◎最上義光、今日はじめて知りました。最上家と政宗がゆかりがあったのははじめてです。
◎展示物が少ない。もっと展示物がほしい。
◎複製を少なくしてほしい。
◎資料がまとまっていて、解説もわかりやすかったです。
◎無料なのに内容がよかった。
◎ガイドの方が熱心ですばらしい!!
◎The History that fell me in this Museum was interesting,because the place where I Live by Now,Nobody explain me about how much History,Culture and Interesting things are Here.
◎文化人としての義光もよくわかりました。
◎謀略家のイメージが強かったが、文化人としての一面もあるのだと感じた。
◎最上義光のことはわかった。最上家の後、何故、次々殿様が変わったかが、わからない。最上家はその後どうなったか。音声ガイドはわかり易くてよかったが、説明が長いので、奥の部屋に腰かけが欲しかった。
◎展示方法がとても分かり易かったです。伊達政宗に興味が以前からありましたので、最上家のことが知りたかった。機会があれば是非また伺いたいと思いました。静かな環境でゆっくり拝見させていただき、ありがとうございました。
◎無料でこれだけの質で展示しているのは、すごいと思いました。これからも頑張ってもらいたいです。
◎駒姫さまについて興味がわきました。また、山形に来たら立ち寄りたいと思います。
◎ガイドの解説がわかりやすかった。収蔵品を増やして充実を図ってほしい。
◎丁寧な説明を頂き、ありがとうございました。
◎解説が丁寧で大変わかりやすかったです。有料でも良いと思う!!
◎説明がわかりやすいし、見ごたえがあるのに、無料で見られるのはすごい。鬼切丸、本物を見てみたいです。
◎分かりやすく説明されていた。
◎参考になった所がたくさん有りました。素敵なお殿様と感じました。親切な説明でした。
◎入館料が無料だったのが入館しやすくて良いと思います。資料もわかりやすくコンパクトだったのがよかったです。
◎説明員の詳しさに驚いた。流れがわかった。
◎ボランティアの方に解説していただくのが、こんなに面白いとはおどろきました。質問にも答えていただき、目からうろこな点もありました。ありがとうございました。
◎義光以外の最上家当主、斯波氏についても特集してほしい。
◎暗くて見づらかった。照度を上げてほしい。
◎とても工夫して展示されていると思いました。
◎展示の仕方がとてもわかりやすくてよい。1つ1つにコメントがついており興味がひかれる。また、じっくり見てみようという気持ちにさせられてとてもよい。展示の数も多く非常によかった。特に槍の展示が縦なのが、長さの感覚がつかめておもしろいと思った。
名前くらいしか知らなかったが、よくわかった。この展示が無料なのに驚いている。今回は時間がなかったので、次回は音声ガイドやガイドの方の説明をうけて、もっとしっかりみてみたいと思う。今、天地人を観ていて、丁度、直江が米沢にうつったところなので、長谷堂の戦いをみてから、もう一度山形にきたいと思う。
説明、解説がすばらしく、山形の歴史に興味を持った。友人にも紹介し再来館したい。
◎ガイドさんのお話が面白く、とてもていねいでわかりやすくて良かったです。霞城公園の像が長谷堂を向いているとは知らなかったです。指揮棒のレプリカがあると聞き、今回、見せてもらい、実際にさわることができて良かった。しかも入館料無料でありがとうございます。
◎特にないが、資料の収集は大変だったと思います。更なる保存、ご苦労様です。
◎最上家に対する熱き思いがあって良かった。多くのボランティアガイドさんがおられることに感心しました。また、ゆっくり来たいです。
2015/11/06 15:13 (C)
最上義光歴史館
■
人気の記事 Best 3
第1位
休館日
第2位
臨時休館のお知らせ(展示替えのため)
第3位
休館日
■
ダウンロード
├
歴史館だより
├
最上義光からの挑戦状!
├
見学の手引き
├
解説シート
├
スクリーンセーバー
├
壁紙/アイコンバナー
├
ペーパークラフト
└
日本100名城スタンプ
■
ムービー集
■
こどもページへGO!
■
周辺の見どころ
■
スタッフレポート
■
キーワード検索
2025年04月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
members login
powered by
samidare
system:community media