最上義光歴史館/【おびどめ日記】 №75 青い目のサムライ!!再び♪
●
トップページ
■
お知らせ
■
最上氏と最上義光
├
最上氏と義光について
├
最上家をめぐる人々
├
小野末三論文集
├
片桐繁雄執筆資料集
├
最上家臣余録
├
郷土の歴史
└
最上義光略年譜
■
歴史館について
├
沿革と概要
├
収蔵資料について
├
書籍のご紹介
└
利用者アンケート集
■
Material in English
├
Guide to our Exhibits
└
Saijoki -
The Mogami Chronicles -
■
ご利用案内
├
アクセスマップ/所在地
├
開館時間/休館日/入館料
└
見学の裏ワザ
最上義光歴史館
〒990-0046
山形県山形市大手町1-53
tel 023-625-7101
fax 023-625-7102
(
山形市文化振興事業団
)
【おびどめ日記】 №75 青い目のサムライ!!再び♪
6月30日(水)
スワンヒル市からの短期交換留学生来形団が来館しました。
理事長も流暢な英語で御挨拶
♪
や
ぁっ  ̄
ー
 ̄)ノ"
))))))))
ブンブン
歴史館サポーターが、英語で館内を御案内。
皆さん、熱心に説明を聞いておりました。
((φ(..
。
) カキカキ
刀や鎧に興味があるようなので、
見学後、実際に甲冑などの着用体験をしてもらいました。
だんだん武将らしくなってきましたネ。
武将完成
!
(
*
 ̄
▽
 ̄
*
)
日本の文化にふれてもらいたいとの事で、
今回は、現代の着物や浴衣なども用意してみましたヨ。
背が高いので着付けも大変・・・
足元がスニーカーなのは、
まぁ・・
現代の侍ということで・・(笑)
青い目の侍達です⌒
★
とても似合っていますねぇ。
こちらは、ナッツ母使用の打掛けで姫を
♪
最後に《はこせこ》を懐に挟んで、
ただいま演技の指導中です。
集合すると、こんな感じになりました。
皆、背が高いから、迫力がありましたヨ。
短い時間の中での体験なので、
スタッフもフル回転です。
C=
(-
。
- ) フゥッ
この格好で登場した時、
留学生から、
ダース
○
ーダー
の登場曲が・・
(
*
 ̄m ̄) ププッ
確かに、この甲冑だと見えるかも(笑)
姫とのツーショット
♪
こちらは、最上義光VS直江兼続
甲冑を着用して「
重い
、
熱い
」などの感想がありましたが、
皆、とても楽しそう。
★
⌒(
*
^
▽
゜)
外は雨でしたが、歴史館の中はとても晴れやかな一時でした。
2010/07/08 14:29 (C)
最上義光歴史館
■
人気の記事 Best 3
第1位
休館日
第2位
臨時休館のお知らせ(展示替えのため)
第3位
休館日
■
ダウンロード
├
歴史館だより
├
最上義光からの挑戦状!
├
見学の手引き
├
解説シート
├
スクリーンセーバー
├
壁紙/アイコンバナー
├
ペーパークラフト
└
日本100名城スタンプ
■
ムービー集
■
こどもページへGO!
■
周辺の見どころ
■
スタッフレポート
■
キーワード検索
2025年04月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
members login
powered by
samidare
system:community media