山形の歴史・伝統

山形の歴史・伝統
What's NEW
5月も後半になり、ようやく気温も上がりましたね〜。気分を切り..

4月26日より発売しておりましたJazz Cafe Live..
五月に入りましたが、米沢では、寒い日もありました。例年です..
オシゴト系とは言え、20年近く公私共々にお世話になっているお..

やはり咲きました。モモの一種、ネクタリンの花です。多少ピーク..

19日に山形市の市川昭男市長が見学に来られました。今朝(19..

ここ最近、ぽかぽかな陽気につつまれて伝国の杜の広場は、子ど..
関東に於ける最上義光の足跡を求め ―特に関ヶ原戦以後に限定し..
烏帽子山の象徴ともいえる、石造り大鳥居注連縄の掛け替えが行わ..

まだまだ夜は冷え込みますがやっと春らしいあたたかさになってき..

坂紀伊守光秀(さかきいのかみあきひで)の命日元和2年(161..

林宏樹(sax)昨年の6月にボーカリストMIKAさんと共演し..

■名称 「鐵[kurogane]の美2012」 〜武士[mo..

毎年好評をいただいている落語会、今年は真夏に開催します└|゚..

小学校6年生の音楽の教科書にも掲載されている「島唄」や、「風..

3月27日(火)からの展示テーマ は 『贈り物が必要なとき』..

3月20日(春分の日)午後2時から伝国の杜ではこども狂言クラ..
追悼展を3月10日より開催しております。こちらは追悼展が始ま..

関東に於ける最上義光の足跡を求め ―特に関ヶ原戦以後に限定し..
毎日寒い日々が続きますね〜。でも暦の上ではもう春です:(゜^..
本日28日から『身近な贈り物』というテーマで上杉文華館の展示..

上杉文華館は2月27日に展示替えを行います。28日からは『身..
桃の節句 紙ねんどで和菓子づくり木型をつかうので本物の職人に..

伝国の杜こども狂言クラブでは、上杉雪灯籠まつりにあわせて伝国..

伝国の杜では、3月20日(春分の日)午後2時から「こども狂言..

温泉王国 やまがたウェブ合戦に参加するべく、小野川温泉のフェ..

関東に於ける最上義光の足跡を求め ―特に関ヶ原戦以後に限定し..
今回は、上杉文華館の展示品をひとつご紹介いたします。『国宝「..

先月の29日(日)、「親子でたのしむ音楽会」が開催されました..
常設展示室内の上杉文華館は1月30日に展示替えをいたしまして..
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 18人
記事数
 公開 1,495件
 限定公開 0件
 合計 1,495件
アクセス数
 今日 2,233件
 昨日 1,837件
 合計 2,060,077件
powered by samidare
system:samidare community