山形の歴史・伝統

山形の歴史・伝統
What's NEW
本日は、講談師の神田織音さまがお泊まりになりました。愛の鎧兜..

山形県上山市の上山かかし祭りのイベントで行われていた中村流抜..

更新がおくれてしまい、ご覧いただいている方には大変申し訳な..
お雛さま(相良人形)・雛さま(2009.1.31)・雛さま(..
2009.02.27 [ryu1 note]

前回のどこの都道府県が、もっとも山形好き?からの第2弾の解析..

米沢市にある恵日山法泉寺の写真です。法泉寺と言えば、禅林文庫..

今年の上杉雪灯篭祭りへ行ってきました。NHK大河ドラマ天地人..

景勝 「そなた・・・、今日も泣いておったな。」兼続 「はっ。..

上杉雪灯篭まつりへ行きました。朝の小雨、日中の気温が10℃で..
2009.02.14 [ryu1 note]

松下さまの鈴絵付け。いろんな花を書いていただきました。

鈴木さまの鈴絵付けです。実は、お2人は今度ご結婚なさるそうで..

各新聞やテレビでも紹介されましたが、「米沢 愛と義のまち ..
いや〜今年の山形は雪が降らず、カセ鳥を舞方々にとってはラッキ..

兼続 「殿、意外なことがわかりましてございます。」景勝 「今..

兼続 「殿、先日われわれが行ってきた米沢の天地人博2009で..

兼続 「殿、第6回の『いざ初陣』も面白かったですな。」景勝 ..

兼続 「殿、上方での織田信長の動きが、いよいよ怪しくなって参..

景勝 「いよいよじゃな。」兼続 「はい、最後の5番でございま..

兼続 「殿、本日は4番でございます。」景勝 「あと2つじゃな..

兼続 「今日は・・・。」景勝 「3番じゃろう。」・・・これぞ..

兼続 「殿。今日は、2番ですな。」景勝 「おぬしもしつこいの..

兼続 「殿、今日はお唄の稽古でございます。」景勝 「何の唄じ..

「米沢 愛と義のまち 天地人博2009」はNHK大河ドラマ「..
「米沢 愛と義のまち 天地人博2009」の「天地人コレクシ..
兼続 「殿、一大事でございます。」景勝 「あわててなんじゃ。..

兼続 「殿、どうしていつも縁側で・・・」景勝 「なんじゃ?」..

兼続 「本日も本ネタでございます。」景勝 「ほほぉ。何の本じ..

兼続 「殿!」景勝 「あわてて何じゃ。お船どのの思わせぶりな..

宝光院の文殊菩薩騎獅像 山形市八日町にある天台宗宝光院所蔵..
昨日、小野川温泉旅館組合主催で、直江兼続の研修会を行いました..

ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 18人
記事数
 公開 1,495件
 限定公開 0件
 合計 1,495件
アクセス数
 今日 578件
 昨日 2,980件
 合計 2,061,402件
powered by samidare
system:samidare community