上杉まつり武てい式について:ヤマガタンAnnex|山形のお祭り・イベント
| ヤマガタンAnnex|山形のお祭り・イベント | 
| 上杉まつり武てい式について 2018.04.01:Copyright (C) 米沢上杉まつり公式ホームページ ▼この記事へのコメントはこちら | ゲストさんようこそ 
 合計 22人 ■記事数 
 公開 3,930件 限定公開 0件 合計 3,930件 ■アクセス数 
 今日 1,698件 昨日 3,907件 合計 2,853,465件 | 
上杉まつり武てい式は5月2日(水) 午後6時30分より
伝国の杜前広場において開催されます。
以前は有料桟敷席を設置しておりましたが、現在は有料桟敷席は設置しておりませんので、観覧に関しては、入場無料 すべてフリー席となっております。
ぜひご来場いただき、勇壮な出陣式をご覧いただきたいと存じます。
武てい式とは
上杉謙信公は出陣の度に武てい式を行い、神仏に戦勝を祈りました。


この儀式は神仏に代わって不正不義を討つという強い信念に基づいたもので
上杉まつり武てい式は保存会の会員によって史実どおりに再現されます。
赤々と燃える篝火の中で、五沾水(ごてんすい)の儀・軍神勧請の儀など
約1時間にわたって荘厳にとり行われます。
上杉砲術隊による火縄銃の演舞、上杉太鼓の響きなども見ごたえのひとつです。