|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●春を探しに 春一番に咲く雑草の花「オオイヌノフグリ」 至る所に咲いている雑草のオオイヌノフグリの花をようやく見つけました 春早く一面に咲く紫色の小さな花ですが今年は例年より咲くのが遅いのですが気のせいでしょうか こんなにかわいい花に何故こんな名前がついたのでしょうか ちょっぴり気の毒です
昨年2024年2月7日の記事を再掲します秋に芽を出して他の植物が繁茂しない冬に横に広がって育ち 早春に薄紫色の花をつける「オオイヌノフグリ」が雪の消えた畑で花をつけていました 今年は雪もなく例年になく早く花を咲かせています 寒さに耐えるため細胞内の糖濃度を高める機能を持ち 葉と茎に生える短い毛で雪と霜を遠ざけて保温するのだそうです 別名「星の瞳」とも呼ばれていて「オオイヌノフグリ」とは大違いです
★
画像 (
大
中
小
)
★
2025.03.28
★
(C)
マーちゃんの花暦 南陽市 M.K
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile