|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●ありそうでなかった在来作物のポストカードはいかが
山形在来作物研究会会員の写真家、東海林晴哉さんが、3年ほど前から山形県庄内地方の在来作物をモチーフにした素敵なポストカードを制作・販売しています。東海林さんは、研究会誌SEEDにも創刊号から毎号その紙面に多くの在来作物の写真を飾ってくださっている方でもあります。
庄内在住の方が季節感あふれるちょっとしたお便りを書くときや、観光で訪れた記念のおみやげにも最適だと思います。みなさんもひとついかがですか。鶴岡市内では東京第一ホテル鶴岡ロビー、致道博物館売店、ケトルワン、漬物屋本長、イタリアンレストラン・「アル・ケッチァ-ノ」などで入手できます。以下はほんの一例で、いろいろな種類があります。
お問い合わせ:写真企画 東海林晴哉 0235−25−8311
温海カブ/東海林さんのポストカード
藤沢カブ/東海林さんのポストカード
湯田川孟宗/東海林さんのポストカード
民田ナス/東海林さんのポストカード
早田ウリ/東海林さんのポストカード
だだちゃ豆/東海林さんのポストカード
★
画像 (
大
中
小
)
★
2006.05.02
★
(C)
山形在来作物研究会
●在来作物ポストカード
野菜ってきれいなんだ、です。こんなおしゃれな絵はがきがあったなんて、知りませんでした。
ぜひ、買い求めます。だいたいの大きさもわかるともっといいなと思いますが、むずかしそうですね。
★
2011.09.21
★
松村順子
●ポストカードのサイズ
サイズは14.8×10cmです。
★
2011.09.21
★
江頭宏昌
●SEED 野菜ポストカート゜
ポストカード、会報 入手したし。
送付可能ですか?
お支払いの方法は?
小生、江戸野菜の版画家です。
クサマヒサコさんの野菜ノートで紹介して頂いています。
★
2011.12.30
★
松村潤之介yumesuke
●会報とハガキの入手方法
会報は基本的に山形在来作物研究会会員の方に頒布しております。入会条件は特になく、在来作物に関心のある方ならどなたでも会員になれます。会員の特典は年会費2000円で年1回会報が送られて来ることと、年一回の公開フォーラムと現地見学会へのご案内が届くこと、バックナンバーが安く購入できることです。入会方法はこのHP左そでの入会案内を御覧下さい。
バックナンバーは会員の方なら1冊、1000円でお求めになれます。現在第1巻と第2巻は在庫切れですが、第3巻〜第9巻までは頒布できます。非会員ですと、一冊2000円になります。
ポストカードは現在、種類もずいぶん増えているようです。地元の方なら、いろいろなお店で入手できますが、遠くの方でしたら東海林(とうかいりん)晴哉さんに直接ご相談ください。
お問い合わせ:写真企画 東海林晴哉 0235−25−8311
★
2011.12.30
★
江頭宏昌
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile