|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●「岡本太郎記念館」
東京レポート、最後は
「岡本太郎記念館」
先にここでもお話しましたが
「岡本敏子さん」が最後まで一生懸命に活動されてた
発信拠点の地です。
ここは、岡本太郎さんと敏子さんが
アトリエ兼住まいとして
1953年から五十年近くも生活した空間だそうです。
そこは広い通りをちょっと入ったところにあって、
塀の向こうから、観葉植物が顔を覗かせる閑静な建物でした。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2006.02.27
★
(C)
山菜屋どっとこむ@かあちゃんブログ
●門の前は・・・
門の前はこんな感じ。
入っていくと右側に、
庭に置かれた作品と観葉樹が出迎えてくれました。
正面奥が建物の入り口です。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2006.02.27
★
チャコ
●作品たち
庭に置かれた作品たちと観葉樹。
この庭を、敏子さんはどんなことを思いながら
毎日観ていたのかなぁ〜。。。。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2006.02.27
★
チャコ
●アトリエ
なんと、ここは撮影OKなんですね。
受付の方が
「撮影しても構いません。カメラをお持ちの方はどうぞ」
と声をかけてくださいました。
よくわからないけど、
こういう芸術作品を展示してあるところって、
撮影禁止ってところが多いんじゃないんですか?
ちょっと驚きです。
写真はアトリエの左側から中央へ
★
画像 (
大
中
小
)
★
2006.02.27
★
チャコ
●アトリエ-2-
さらにアトリエ中央から右へ。
上に飾ってあるこれは、太陽の塔の顔でしょうか?
もっといろんな油絵の数々も飾ってあったのですが、
思わず見入ってしまい、
写真に収めることも忘れていました。(^_^;)
★
画像 (
大
中
小
)
★
2006.02.27
★
チャコ
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile