|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●ほどわら
さてさて「方言」について書き込んでいこうと思っていたカテゴリでしたが、
なかなか書き込めなくて、申し訳ありません。
先ずはじめに「ほどわら」を書きましょうか。
これは、田んぼや原っぱなどの広いところに雪が降り積もり、
足跡一つない、真っ白な雪の平原をいいます。
学生の頃、冬に教室の後ろで窓を開けてボール投げをしていた男子。
勢いあまってボールが窓の外から飛び出していきました。
「あ〜ぁ。」などといいながら、ボールを拾いにいったわけですが、
雪の中に埋もれてしまったボールを捜す様子を見て
『ほどわらこいで、たいへんだぁ〜。』と発した言葉にみんながキョトンとしました。
「ほどわら」がわからなかったみたい。
その時初めて「ほどわら」って方言だと知りました。(^_^;)
さて「ほどわら」は
「漕ぐ」ものであって「歩く」ものではありません。
ということは、いったいどれぐらいの積雪があったら「ほどわら」になるのか?
私の感覚では膝上ぐらいかなぁ〜。。。。
「ほどわらを漕ぐ」これって結構楽しいんですよね。
子供の頃は、雪の原っぱでいろんな遊びをしたものです。
★
2005.12.31
★
(C)
山菜屋どっとこむ@かあちゃんブログ
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile