|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●
●
●
●
●
●
●Yamagatan Contents
第17回 大森林祭 最新情報 ≪2025/ 3 /26 更新≫
(2025.03.26)
暖かな日が続いています 花壇の縁の黄色のクロッカスが一斉にさきました 陽の光をあびて気持ちよさそうに咲いています これから白や紫の花がさきます 春の花は黄色がおおいのですがクロッカスはどうして黄色の花が一番最初に咲くのでしょうか
(2025.03.26)
春を探しに 海の向こうに大きな山が そんな風景ですが南陽市の夕方の風景です 夕日に照らされた東の山と陰ってきた田んぼの雪が青みを帯びてまるで海に浮かぶ島のように見えお思わず撮った1枚です 手前には枯れた葦や葦 雪原には小舟のように見える雪の塊り 奥には残雪の山並み 春を感じさせる風景の一コマです
(2025.03.25)
満腹
(2025.03.24)
春を探して プスキニアの花芽 知人の玄関先で鉢植えの小さな花芽を見せてもらいました プスキニアという初めて聞く名前です この花はまだ寒さの残る今頃咲き出す花だそうです 春の妖精のような花を咲かせると説明がありました ヒヤシンスを小さく可憐にしたような姿と透き通るような清楚な花の色が魅力的だそうです 開花が楽しみです
(2025.03.24)
春を探しに「ハナミズキの花芽」 朝からやわらかな日差しが注ぎ暖かな一日になりそうです いよいよ待ちに待っていた春がやってきました 花木の花芽もふくらんできました 庭の「ハナミズキ」の花芽がふっくらとしてきました 咲くのはまだまだ先でしょうが暖かな日が続き いろいろな花々がまもなく咲き始めるのでしょうか
(2025.03.23)
春を探しに 繁殖力が旺盛で勢い良く伸びるレンギョウの花芽がびっしりと枝についています 春一番に咲いてくれる花木で鮮やかな黄色の花が細い枝を覆うように咲いてくれます 枝は竹のように節があり節の部分を除いて中空になることからレンギョウウツギ(連翹空木)という別名もついています 咲くのが楽しみです
(2025.03.22)
春を探しに出かけた散歩で雪の消えた田んぼに白鳥 ようやく青い空や白い雲と残雪の回りの山並みと春の兆しを感じることができるようになりました 東の山は夕日に赤く染まり雪の消えた田んぼで白鳥が餌をついばんでいました まだ北には帰っていませんでした もう少し名残の雪を楽しみたいのでしょうか
(2025.03.21)
雪の中からミズバショウ 今日は春分の日です 今朝もうっすらと雪が降りましたが少しずつ春の足音が聞こえてくる頃になりました 裏の川べりの雪が消えて植栽されているミズバショウが芽を出しています 毎年花を楽しませてもらっているミズバショウです 何時になったら開花するのでしょうか
(2025.03.20)
春を探しにどころか冬に逆戻り 春の淡雪でしょうか雪を被った「ボケ」の花芽が少しピンクがかってきした なかなか花を伝えることができずにいます いつもなら次々といろいろな花が咲き始めるころですが今年はなかなか気温が上がらず花の開花を伝えることができません 雪もこれで終わりだといいのですが
(2025.03.19)
←次へ
前へ→
●Yamagatan Search
▼
参加地域
山形県全域
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡庄内町
東田川郡三川町
飽海郡遊佐町
▼
テーマ
全テーマ
遊ぶ
集う
働く
飲食
作る
生活
学ぶ
記す
癒す
▼
キーワード
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile