|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●ふきのとう
雪の消え際から顔を出して、真っ先に春の訪れを教える山菜。
山菜屋.com【天然ふきのとう】のページへ

《下処理の仕方》
「天然ふきのとう」は、山から採ったそのままだと、
土やゴミが付いたままになっています。
また、表の葉の一部が枯れたように黒く、
根本もネバネバで黒く変色しています。
これは空気に触れた部分が酸化し黒くなる為であって、
良質な天然物の証拠であり、
鮮度が悪いわけではありません。
お料理の前に、黒く変色した部分を取り去る下処理を行いましょう。
《下処理前のふきのとう》

    ↓
《下処理後のふきのとう》


それでは、下処理の仕方を説明します。
1.大きめの入れ物にたっぷりの水をはり、ふきのとうを浸します。

2.黒ずんだ根元から軽く包丁を入れ、表皮を一皮剥いていきます。

3.隣に同じように水をはった入れ物を置き、
 処理がすんだものから綺麗な水に浸していくと、効率よくできます。


山菜屋.com【天然ふきのとう】のページへ

画像 ( )
2008.03.14
(C)山菜屋.comの『山菜料理作っちゃお!』

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile