|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●領海EEZ排他的経済水域
領海領海の基線からその外側12海里(約22km)の線までの海域で、沿岸国の主権は、領海に及びます。ただし、すべての国の船舶は、領海において無害通航権を有します。 接続水域領海の基線からその外側24海里(約44km)の線までの海域(領海を除く。)で、沿岸国が、自国の領土又は領海内における通関、財政、出入国管理(密輸入や密入国等)又は衛生(伝染病等)に関する法令の違反の防止及び処罰を行うことが認められた水域です。 排他的経済水域(EEZ)領海の基線からその外側200海里(約370km)の線までの海域(領海を除く。)並びにその海底及びその下です。なお、排他的経済水域においては、沿岸国に以下の権利、管轄権等が認められています。  1.天然資源の探査、開発、保存及び管理等のための主権的権利  2.人工島、施設及び構築物の設置及び利用に関する管轄権  3.海洋の科学的調査に関する管轄権  4.海洋環境の保護及び保全に関する管轄権 日本の領海がこれほど広いと、中国にしてみれば、日本が大きな壁になり自由に太平洋に出られない。すぐに日本に補足されてしまう。沖縄とか尖閣とか、喉から手が出るほどほしいだろうなあ。 中国主張の9段線です。 

画像 ( )
2020.09.11
(C)ゆうちゃん

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile