|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●知憩軒(ちけいけん)のお料理
あいにく天気が悪く、しっとりとした店の雰囲気もあいまって、お部屋の中がちょっと暗かったです。
縁側に面した席に通されたのですが、
写真がうまく撮れませんでした。(泣)
ちょっとぼけてますが、ごめんなさい。
UPの写真も何枚か撮ったけど、ボケボケでダメでした。
もっと撮影の腕を磨かないとダメですねぇ〜。。。。

画像 ( )
2005.10.11
(C)山菜屋どっとこむ@かあちゃんブログ

●知憩軒(ちけいけん)のお料理-2-
次にでてきたのはこれ。
もちろん「えご」も「ゴマ豆腐」も手作り。
あとは、今が旬の「もって菊」の酢の物でした。
我が家ではついつい甘くしてしまうのですが、
ここでは隠し味程度でお酢と醤油、お酒の味付けでした。
さっぱりしておいしかったです。
今度やってみよう。

画像 ( )
2005.10.11
チャコ

●知憩軒(ちけいけん)のお料理-その3-
お盆にのったご飯のほかに「おにぎり」が。
これは、とってもうれしいです。
ここの「おにぎりは」とってもおいしいと人気があります。

以前「在来作物追っかけ隊」で焼畑見学に行ったとき
お世話になってから、私もファンの一人になりました。

→「在来作物追っかけ隊」レポートへ

画像 ( )
2005.10.11
チャコ

●知憩軒(ちけいけん)のお料理-4-
旬の魚、秋刀魚の煮物
じっくりコトコト煮込んであって、もちろん骨まで食べられました。




画像 ( )
2005.10.11
チャコ

●知憩軒(ちけいけん)のお料理-5-
そろそろおなかもいっぱいになってきた頃ですが…
なんと、さらにお料理が。

これは、あけびの炒め物。
あけびと舞茸が味噌味で炒めてあって、
その上にみょうがの千切りがのっていました。


画像 ( )
2005.10.11
チャコ

●知憩軒(ちけいけん)のお料理-6-
最後のデザートは、最近人気急上昇のいちじく。
「いちじくの甘露煮」です。
甘さを抑えた上品な味に仕上がっていました。

もう、おなかも心も大満足!(*^_^*)

もっときれいに写真が撮れるように頑張って練習して
またチャレンジしようと思います。

どうやったら暗いところでもきれいに写せますか?
どなたかご伝授ください。


画像 ( )
2005.10.11
チャコ

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile