ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産

ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産
What's NEW
今年も、我家に妖怪小豆研ぎが出る季節になりました。妖怪小豆研..
2008.12.10 [浦田農園blog]

元 高畠第4中学校 沖津校長先生の作品です。高畠町太陽館のレ..

といわれるだけあって、すばらしい眺めです。来年も登頂目指しま..

文殊山トレッキングコース下見は、濃い霧にさえぎられ峰の判断を..

柿、もがないのか これは方言か /*/*/柿 採らないのか ..

我が家から見える、文殊山 来年は四方から登山可能にしたいと..

南陽市で開かれた第10回米・食味分析鑑定コンクール国際大会で..
2008.11.30 [浦田農園blog]

茨城からい゛勝して10年、すっかり『またぎ』になりきりました..

ここのご主人も『またぎ』であり、小国口 朝日連峰登山道管理者..

今年最後の山遊びに出かけたがあいにくの大雪 またぎ宅で遊んで..

道の駅高畠に菊を展示していただきました。ボランティアです。い..

柿とマッチと比較してください。かぼちゃ大です。香りは確かにゆ..

下は 山頂の紅葉ですが展望は、霧で視界がよくありませんでした..

この実、この木を追い続けています。今はこんなきれいな実をつけ..

県内のホテル旅館、飲食業の皆さん大集合で商談会です。

稲と豆の収穫・脱穀作業が、めでたく一段落したので、来年へ向け..
2008.11.07 [浦田農園blog]

11月5日(水)発売の『ビックコミックオリジナル』に連載中の..
写真は、川西産のサツマイモ、コーン、ニンジン、2色の打ち豆で..

今季初めて、NPO法人トージバと夢里農場(登坂賢治さん)のテ..

毎年、川西町芸術文化祭と同時開催している「かわにし産直市」..

お待たせいたしました。頒布会の皆様へ新米をお送りすることが出..
2008.10.31 [浦田農園blog]

今日は、商品の瓶詰め、カベルネの圧搾、ベリーAの澱引き、甲州..
2008.10.30 [大浦葡萄酒]

在作研フォーラム2008(焼畑サミットin鶴岡)開催のお知ら..

今日の天気予報、日中曇り。ながら、今日も一日雨が降ったり止ん..
2008.10.28 [浦田農園blog]

このところ、天気の移り変わりが速く、いつ雨が落ちてくるか判ら..
2008.10.27 [浦田農園blog]

昨日は雨。明日からも雨。ということで、今日はまた、精一杯外仕..
2008.10.25 [浦田農園blog]


秋雨が続くという天気予報雨に当たると、せっかく乾燥したお米が..
2008.10.24 [浦田農園blog]

日本一のラフランス生産地山形では、「まだか?まだか!」の声が..
10月18日(土)、かわにしツーリズム研究会主催の第2回目と..

ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 35人
記事数
 公開 4,171件
 限定公開 0件
 合計 4,171件
アクセス数
 今日 516件
 昨日 2,126件
 合計 2,818,331件
powered by samidare
system:samidare community