「レインボー大使の会」長井市初訪問:ヤマガタンAnnex|山形の農業~農林水産

ヤマガタンAnnex|山形の農業~農林水産
「レインボー大使の会」長井市初訪問
 
 「レインボー大使の会」は明治大学OBと
アジア農民交流センター(AFEC)に集う方々が、
同窓で会員の菅野(虹の駅・副理事長〕が苦労している
「NPOレインボープラン市民市場虹の駅」を支援しようと、
去る4月東京・新宿で立ち上げた会員20数名のグループ。

 4月29日、代表の高橋真人さん、事務局長の半田守孝さんら
幹部6名がはじめてレインボープランの長井市を訪れてくれました。
 一行は、レインボープランの実態をつぶさに視察の後、
レインボープランのお酒「甦る」の蔵元「東洋酒造」で試飲、
司馬遼太郎が訪れたであろう「最上川発祥の地・最上川合流の地点」に立ち、
ここで記したであろう「街道を行く-⑩」(朝日文庫)の一節を半田さんが
紹介し、朗々と朗読されました。
ついで、国指定の天然記念物「久保のさくら」を鑑賞するなど
絶好の行楽日和に恵まれ、今後の活動を検討されて帰られました。


大使の会の記念撮影(最上川源流の碑前)


「司馬遼太郎がここに立ったと想像するだけで感動する」と
「街道を行く」の一節を読む半田氏


「久保のさくら」で内谷長井市長と

2008.03.31:Copyright (C) レインボープラン推進協議会
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※管理者の承認後に反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 35人
記事数
 公開 4,162件
 限定公開 0件
 合計 4,162件
アクセス数
 今日 665件
 昨日 1,341件
 合計 2,637,907件
powered by samidare
system:samidare community