山形在来作物研究会公開フォーラムの開催(最終):ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産
ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産 |
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 35人
■記事数
公開 4,159件
限定公開 0件 合計 4,159件 ■アクセス数
今日 400件
昨日 125件 合計 2,481,702件 |
ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産 |
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 35人
■記事数
公開 4,159件
限定公開 0件 合計 4,159件 ■アクセス数
今日 400件
昨日 125件 合計 2,481,702件 |
昨年お知らせしましたとおり、山形在来作物研究会は今年度いっぱいで閉会する予定です。恒例の公開フォーラムも今年度が最後になりますが、以下のような要領で開催したいと考えています。会員の皆様にはお手元にお知らせと寄稿のお願いが届いていると思います。詳しくはそちらを御覧下さい。
1.総会ならびに公開フォーラム
○と き: 2022年11月26日(土)13:30〜16:30
○ところ: 山形大学農学部301講義室(鶴岡市若葉町1−23)定員150人
*感染対策のため、参加には必ず事前の申し込みが必要です(別紙を参照のこと)
*今回は対面のみの開催です。オンラインの同時開催は予定しておりません。ただし感染拡大の場合はオンラインのみの開催にする可能性もあります。
○テーマ: 「在来作物と歩んだ20年」
○日 程:
●在作研総会(13:00〜13:30)(302講義室)
●公開フォーラム2022
・開会あいさつ(13:30〜13:40)
・記念講演(13:40〜14:40)(60分)
「在来作物と歩んだ20年(仮)」
山形在来作物研究会会長(山形大学農学部教授) 江頭宏昌
・休憩(14:40〜14:50)(10分)
・座談会(14:50〜16:20)(90分)
「在来作物と私」
・これまで在来作物に携わってこられた方々との座談会を行います(出演者は未定)。
・進行役 山形在来作物研究会副会長(山形大学農学部教授) 平 智
・閉会あいさつ(16:20〜16:30)
*公開フォーラムへの参加は無料ですが、定員制のため事前の申し込みが必要です。下記の書式に必要事項を記入の上メールにてお申し込みください(11月22日(火)締め切り)。
【参加の皆様へお願いとご注意】
■新型コロナウイルス感染状況によっては対面開催を中止し、オンラインとなる場合があります。対面が中止となった場合のオンライン参加希望の有無をご記入ください。
■ご来場の際は、マスクの着用、玄関入口での手指消毒・検温にご協力願います。
■体調がよくない方(平熱を超える発熱、咳・のどの痛み等風邪症状、だるさ、息苦しさなど)、嗅覚や味覚の異常のある方はご来場をお控えください。
■マスクの着用をお願いいたします。
【新型コロナウイルスが感染拡大した場合の対応】
■新型コロナウイルスが感染拡大した場合、フォーラムの1週間前をめどに対面開催かオンライン開催かを決定します。オンライン開催に切り替えた場合、オンライン開催参加希望者にメールでURLをお送りしますので、当日までに事前登録をお願いいたします。また、オンライン開催を希望されない方にも、メールその他で対面開催の中止をご連絡いたします。
■オンライン参加にはオンラインミーティングツールのZoomを使用します。お使いのパソコンやスマートフォンにZoomアプリのインストールをお願いします。セキュリティ上最新版の利用をおすすめします。
●お申込み 公開フォーラム参加ご希望の方は、12月2日(木)[11] までに、下記あてファックスまたはメールにてお申込みください。
申し込み先:FAX: 0235−28−2812
E-mail: nobuyosi@tds1.tr.yamagata-u.ac.jp
↑ ↑
「h」は入りません 数字のいちです
……………………………………………………………………………………………………
山形在来作物研究会公開フォーラム2022申込書
申込先:在作研事務局 小笠原あて(山形大学農学部内)
・お問い合わせはTEL 0235−28−2830(小笠原)、2852(江頭)、2829(平)まで
いずれかに〇をお付けください
対面開催が中止となった場合オンラインで参加( する ・ しない )
〇お名前(ふりがな) ○ご職業
〇ご住所(〒 − ) ○TEL:
◯FAXで申し込まれる方はFAX番号
〇メールアドレス