カラスが・・:ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産

ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産
カラスが・・

作業場のシャッターを開けっぱなしにしていたら、玉子を40個ほどカラスに持っていかれた。「ごんべぇさんが種を撒くとカラスが・・」という歌は知っていたけど、こんなに多くの玉子を持っていかれるとは・・・予期せぬ出来事だった。
その次の日よりカラスたちは、朝のまだ明けきらぬうちから我が家のまわりを、大きな声を競うように発して騒ぎまわるようになった。うるさくて、うるさくて、ゆっくり寝てなんかいられない。
「奴らのエネルギーが余っている。きっと玉子を食べたせいだ。くそっ。」
我が家のニワトリたちは自然養鶏。ニワトリたちが遊びまわりながら産んだ健康な玉子だ。おいしいし、栄養だって満点だ。
まどろみの中、どこかカラスにあなどられているぞと感じながら悔しい思いをしている。



カラスはね・・・!

私たちの所のカラスも、玉子を器用に持って行きます。

COOPの品物を分けて、仲間と話をしている間に、外に置いてあった玉子のケースから半分位(約10個)持って行かれました。

10個入りのパックだったら、パックのまま持って行かれることもあるんですよ。
重くて飛べんやろうと思うけどなぁ〜?
近くの草の中に口ばしで銜えて引っぱっていって隠しておいて、1個ずつ巣まで運ぶのでしょうかね?

あんまり長いこと話をしていると、玉子のケース全部無くなることもあります。20余り入ってるふたの無い青いケースです。

北のカラスも、南のカラスも同じなんですね。
私の所の玉子は栄養も美味しさも並の普通のだけど、持って行きますよ。

カラスって賢い鳥なんやと思います。

〔写真〕 庭の春蘭です。
     私が子どもの頃は、山に行けばいっぱいあったのですが、最近は珍しくなりました。
     地味な花だけど、私は大好きです。
     私が子どもの頃は、〔ジジババ〕って言ってました。
     花の中に、爺さんと婆さんが居るように見えるからなんですって・・・?
    
2013.04.13:山さくら [修正 | 削除]
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 36人
記事数
 公開 4,162件
 限定公開 0件
 合計 4,162件
アクセス数
 今日 202件
 昨日 384件
 合計 2,294,265件
powered by samidare
system:samidare community