堆肥化協会の解散にあたって:ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産

ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産
堆肥化協会の解散にあたって


NPO法人「有機農作物普及・堆肥化推進協会」が3月23日をもって解散します。日本において生ごみたい肥化運動を推進してきた中心団体でした。この解散総会に向けてメッセージを送りました。
以下の文章がそれです。

 本日の堆肥化協会解散臨時総会にお集まりのみなさん。
全国で生ごみの堆肥化を進めているみなさん。
まだまだ雪の多い山形の地にはおりますが、私もみなさんと同じ気持ちを強くもって本日を迎えていることをお伝えしたいと思います。
それは
「堆肥化協会の大きなご功績に感謝し、その解散後も、堆肥化協会が掲げて来られた旗を、今度は、私たち全員が、さらに高く、高く掲げて前進する」
ということです。
私が、堆肥化協会と出会いましたのは、レインボープランが生まれて間もない1997年4月のことでした。今にして思えば、当時の堆肥化協会関係者のほとんどすべての方々がレインボープランの里、長井市を訪ねて来られたのだと思います。
以来、今日まで、レインボープランは堆肥化協会によって励まされ、力をづけられ、確信を与えられつつ進んでまいりました。夏の発表会で全国からお集まりの皆さんにレインボープランをご紹介する機会を与えていただきましたのは一回や二回ではありません。毎年出される報告集によって全国の豊かな事例を知ることができ、ともすれば狭い世界に陥りがちな私たちの認識を広げることができました。また、塩分問題を含め、生ごみ堆肥化に関わるたくさんの問題について理論的、科学的確信を与えていただきました。レインボープランの今日は堆肥化協会の存在抜きにはありえません。ここに改めて心からの感謝の気持ちとお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

 さて、みなさん、堆肥化協会が解散することで、その掲げた未来は本日をもって潰えて行くのでしょうか。終わってしまうのでしょうか。そうではありません。誰もが気づいているように、二年前の「3・11」以降、その指し示す世界はますます重要になってきています。終わるのではありません。始まるのだと思います。いままで堆肥化協会がその持てる力のすべて、全身全霊をかけて築いてこられた世界の上に、その旗を引き継いで第二ラウンドが始まる。これから始まる、ここから始まるということなのだと思います。
 堆肥化協会の窮地に何ほども寄り添えなかったわが身の非力を謝罪しながら、あわせて、瀬戸先生や会田さん始め、理事、スタッフの皆さんに感謝しつつ、全国のみなさんとともに堆肥化協会の旗を引き継ぎ、これからの第二ラウンドを靴音高く歩み続けることをあらためてお誓いし、メッセージに替えたいと思います。

      2013年3月23日
               レインボープラン推進協議会・相談役
                                 菅野芳秀

  写真は昨年の4月、梅の花が咲いた後に降った雪です。
  梅と雪・・・雪と梅・・いいですねぇ。だから雪国が大好きです。
  ダブルクリックで大きくなります。


この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 35人
記事数
 公開 4,159件
 限定公開 0件
 合計 4,159件
アクセス数
 今日 347件
 昨日 2,613件
 合計 2,484,744件
powered by samidare
system:samidare community