幼稚園で餅つき:ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産

ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産
幼稚園で餅つき

11月25日、当農場食育事業の一環として
M幼稚園でお昼までの約2時間、恒例の餅つきをしました。
今年は保護者の参加もあって、赤い頭巾やピンクのエプロンなどのパパ、
赤ちゃんをおんぶしたママ、ママに手を引かれて歩く子たちなど、
昨年よりもにぎやかな行事になりました。

何といっても最高の盛り上がりは、餅つきの最後。
ヨイショ!ヨイショ!園長先生がんばってぇ〜
体育館が壊れるかと思われるほどの元気な園児達の掛け声と歓声に
杵持つ園長と合図ら(※)する理事長が応えました。
(※「アエズラ」は、土地の言葉で搗き手の合間合間に、
臼の餅を中央に寄せること。この作業で美味しい餅が
早く搗き上がる。搗き手とアエズラの呼吸が大切。)

つき上がった餅をちぎってしゃもじに2個を載せ、臼の端に置きます。
これを「臼の端」(ウスノハタ)と呼び、先ず臼と杵に、そして稔りを下さった諸々の神様に感謝し皆で手を合わせました。

餅は、年令に合わせて15g、20g、25gの大きさにちぎり、
きな粉をまぶす作業は、ママ、パパ、先生、ボランティアの皆さん。
アッという間に100人分ができました。
「これ甘い」僕もきな粉をなめて手伝ったよ。

開会時の理事長あいさつは、「お餅がおいしくなるのは、田んぼに生き物や目に見えない微生物がいるからです。お米や野菜も同じことでーす。」

今日の行事を考え合わせると、食べるという一連の行為が
この地域の環境・文化・風習に根づいていることと、食育事業、レインボープラン、などの意義を改めて実感として学んだ時間でした。(k)

2011.12.02:Copyright (C) レインボープラン推進協議会
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※管理者の承認後に反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 35人
記事数
 公開 4,159件
 限定公開 0件
 合計 4,159件
アクセス数
 今日 2,781件
 昨日 2,613件
 合計 2,487,178件
powered by samidare
system:samidare community