息子とは一緒に仕事をしないほうが・・:ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産

ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産
息子とは一緒に仕事をしないほうが・・


忙しく田植えの準備を進めている。田んぼの中の仕事やニワトリの管理はほとんど息子の仕事。俺の方は1,000枚の苗箱の生育管理、玉子の配達、集金、お米の精米、出荷などで息子とは別で分けている。今日も息子は代掻きの準備で、俺は畑で野菜の作付というように。

なんだ、一緒に仲良くやっているんじゃないのかという向きもありましょうが、体験的にいうと、息子と父親はなるべく一緒に仕事をしない方がいいとおもっている。必ずそこに意見の違いが生まれ、感情のシコリのようなものができてくるからね。俺と親父の場合はそうだったなぁ。

私の父は化学薬品、化学肥料の信奉者だった。やたら肉体を絞るだけの苦しい農作業の時代から、化学の力でようやく解放された世代なのだから当然だとも思う。農村でも腰の曲がった老人を見かけなくなったのもこの力に負うところが大きい。

化学を疑う俺の考えややり方をあまり信用していなかった。
“苦しかった時代になぜ戻るんだ?頭だけが先走ってはだめだ。身体がついていかないだろう。うまくいく訳がないではないか”

というのが親父の考えだったのだろうな。心配していたのだろう。ことあるごとに意見は対立したよ。私の気持ちが楽になったのは完全に任せてもらえるようになってからだ。

世代は代わって、俺と息子。息子が農業を始めてしばらくしたら、ところどころで意見の違いが出るようになった。ヤバイ・・同じことを繰り返す。ここは息子に任せよう。よしんばそれで失敗したとしても、それはそれで息子の経験になるものだ。そばにいれば口を出したくもなる。今はできるだけ一緒には仕事をしないようにしよう。

もちろん、相談を受けたらその限りではないし、手を貸してと言われればすぐに行くんだけどね。
息子から見たら、一番大変な作業をしない、単なるグータラ親父と映っているのかもしれないけれどな。でもよ、これが一番いいんだって。

  写真は朝日連峰を背にしたわが村の全景です。

そうなんですよねえ〜
菅野さんお疲れ様です。息子さんとの関わり方、本当によくわかります。私は息子が二人なのですが、息子たちに従おう***二人とも子を持つ立派な大人なのだから***と、心の中ではいつも思って、自重しておりますが、つい一つ言い、二つ言い私の気持ちの中では分かってもらえず地団太を踏む羽目になってしまいます。  老いては子に従え   と言いますが、歳を重ねるほど、我慢する事が多くなり、孤独にも堪える力を付けなければと、痛切に感じます。自分はまだ若いと思っていても、息子達から見れば、お婆さんなんだろうなあ〜いろんな所へ連れて行ってくれますが、ちょとした段差でも、「お母さん気をつけて」と言われると、なんだかムッとしてしまいます。息子はきずかって言ってくれているのですが、息子の目からはそうなんですね。    菅野さんは本当に優しいかたですね。  総て分かっていらっしゃる!  息子さんも幸せですね。こんなお手本になる父親と一緒で***話はとびますが、菅野さんのお宅にご夫婦がこられたと言う文を読ませていただきましたが、私も全く同じ思いでおりました。深夜便毎日聞いているんですよ。菅野さんのお話を聞くのが楽しみでたのしみで、本当に声も素敵でしたよ。また出て欲しいものだとずっと思っているのですが***一羽のニワトリが寄り添ってきたので羽を撫でてやった   を読み目頭が熱くなりました  光景が手にとるようにわかり、のびのび育っているニワトリたちも幸せです。  菅野さんとお話をすると、皆本当に楽しくて時間の経つのも忘れてしまう事でしょうね。     優しい人は心が痛む事も多いですよね!  立派に育った息子さんにバトンタッチをし、菅野さんも少しは身体が楽になったのでは?まあやる事は沢山ありますがね。お体にはくれぐれもお気をつけてくださいね。 お邪魔いたしました。
2013.05.20:はなみずき [修正 | 削除]
はなみずきさま
息子は30歳ですが私の中にいる息子は保育園の園児服を着ているあたりのまま。今の息子にムカッと来た時も、戻るのはかわいい盛りのあの時の息子です。ま、しょうがないかな、と。あとは自分がそうだったように、前向きに頑張っているのだからホッテおけばいいということでしょうか。
 ラジオ深夜便は楽しい出来事でした。今でも訪ねて来られる方がおいでですよ。もう終わって4〜5年は経つのですが・・。はなみずきさんも一度おいでになりませんか?ニワトリたちと無精ひげで190cmの見るからに恐ろしげな男がお出迎えいたします。
2013.05.30:菅野芳秀 [修正 | 削除]
お疲れ様です!
菅野さん、ありがとうございます。                                      私もなんですよ!幼稚園の姿のまま。。。菅野さんとお話をしたいと思っております。無精ひげなんて〜存じておりますよ。プロフィールに載っている菅野さんのお顔、ハンサムで、優しいお人柄がお顔ににじみ出ておりますよ!!! いつか伺いたいと思っております。     ラジオ深夜便は、毎月購入しております。いいですよね〜毎晩聞いております。  どうぞ御身体にお気をつけてお過ごしくださいませね!   では又***ありがとうございました。
2013.05.31:はなみずき [修正 | 削除]
紫陽花の季節

先輩、今晩は。

雨に咲く花、紫陽花の季節になりました。
田植え、田廻り(田守り)と忙しさが続く日々と思いますが、頑張ってください。ここ鹿児島は、昨年に比べて恵みの雨が少ないような気がします。
豊作の雨、桜島の降灰を洗い流してくれる雨、を待っているところです。
雨雨降れ降れもっと降れ♪

2013.06.08:種子原人 [修正 | 削除]
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 36人
記事数
 公開 4,162件
 限定公開 0件
 合計 4,162件
アクセス数
 今日 187件
 昨日 384件
 合計 2,294,250件
powered by samidare
system:samidare community