甲州種のワイン:ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産

ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産
甲州種のワイン


今週は地元産甲州種(地元と言わないと山梨のものと間違われる)のワインの仕事がメイン。
昨年甲州で仕込んだシュール・リー製法の辛口ワインの澱引きを終えました。ちなみにシュール・リーとは、おフランス語で「澱の上」という意味で、ワイン醸造方法の一つです。発酵終了後澱引きを行わず、タンク内に静置し、数ヶ月間(おらい場合一冬)そのまま貯蔵します。沈降して澱となった酵母が自己消化し、アミノ酸が溶け出すため、ワインに厚味と独特の香味を与えます。画像は澱引き語の上澄み。タンクのをテイスティングしたら、甲州の爽やかな風味もありながら、コクもありました。辛口に仕込んだげんともやや残糖感があったがな。もっと切れを出したかった2012年産甲州のワインだげんとも、よく仕上がったと思います。『オオウラエクセレント』のワインになります。


こちらは先日甲州のワインを樽から出して、中を洗浄して逆さにして水切りしてます。これから樽内を硫黄燻蒸して殺菌を行い、また甲州のワインを詰める予定。こちらは樽熟成タイプの『バレルエージング(ブラン)』になります。

公式HP
大浦ぶどう酒の商品
大浦ぶどう酒クーポン券(来店用)
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 36人
記事数
 公開 4,162件
 限定公開 0件
 合計 4,162件
アクセス数
 今日 190件
 昨日 384件
 合計 2,294,253件
powered by samidare
system:samidare community