何が問われているのか:ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産

ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産
何が問われているのか
ようやく機械の田植えがおわりました。
あとは田んぼの四隅を手で植える作業が残っています。
二日ほどかかりますが、それで今年の田植えは終わり。
同時に2ヶ月ほど続いた春の農繁期もようやくピリオドです。

「夢の続き」をお読みいただきましたか?
その続きを書かなければと思っていたら
沖縄のジャーナリストで親しい友人が、ひとつのブログを
紹介してくれました。
一気に読みました。
何が問われているのか。
ここにその核心が書かれています。
ぜひ、お読みいただけたらと思います。
すこし長いですが、がんばって。

それにしてもこの国のマスコミはひどすぎる。
ひとつの共同意図の下に動いているとしか思えません。

私の方にさる友人から、野中さんが自民党幹事長時代に機密費を受け取ったマスコミ人の一覧表が届いています。
唖然としました。
TVでおなじみの面々です。
ひとつの政党から「賄賂」を受け取り、その政党に有利な
発言をくりかえし世論に働きかけることで、お返しする。
ジャーナリズムもなにもあったもんじゃないです。
いつか国民に明らかになるでしょう。
この国の国民は本当に不幸です。

それではそのブログです。

http://kariyatetsu.com/nikki/1240.php



田植えが終わられた頃かな〜?って・・・!

 空飛ぶニワトリを開けてみてビックリ!
 またまた凄い人がいますね。

 今、ブログ読んでしまったけど、目が疲れて・・・ショボショボなので、ごめんなさい。
 こういう話は、夫が居なくなって以来教えてくれる人が居なかったです。・・・・ただ自分で読まなイカンので、疲れてしまいますし、私の思い込みが加わって違って捉えているかもわからんです。・・まあいいか! 誰かに話すわけではないですからね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 菅野さんは、田植えが、終わってホッとですね。・・・いいなぁ〜!
 
 私のうちは、6月4日にヒノヒカリ、9日にモチの苗が来ます。
 コシヒカリは、5月初めに植えましたが、今度は6月の中頃植えますよ。 
 全部で8反半位ですので、植えるだけなら5月に半日と、6月に半日で終わります。

 だけど、準備や後のお世話が気になるんですよね。気になっても、思っても私は口出ししません。だって、息子に任せているんですから、じっと見守るだけにしようって決めました7年前にね。出来が悪くても良くても、作業が大変手間取っても、それは一つひとつ息子の経験(学び)かなって、私は思っています。

※(写真) 今日の田んぼの様子です。
 讃岐は、麦を植えている農家がまだまだあります。
 刈り取ってから田植えをします。
 ブロッコリーや玉ねぎを植えている田んぼも収穫してから田植えをしますよ。
 農家の人は、皆さん働き者ですよ。ほんで元気です。
 我が家は、お米を作るだけで、身体も心もヘロヘロです。
2010.05.29:山さくら:URL
[修正 | 削除]
主権在民ですからね。
主権在民だから、民衆が愚かなら、その主権は愚かに行使されるわけです。その愚かな大衆に選ばれる愚かな政治家が愚かなことをして狡猾な国際社会に国がもてあそばれるのです。

これを情けないと思う人は少数で、大多数は、このブログにあるように、日米の裏取引より、ジャーナリストと役人の情事を喜ぶと言うのが現状なんでしょう。

誰のせいでこうなってしまったのか、終戦直後にすっかり日本は骨抜きになってしまったのか、そしてそのあとに育った今の中高年さえも、アメリカへの迎合の姿勢を空気のように吸って育ったからなのか。

大衆はもうすでに何も考えない、難しいことは。


むしろ、そう言うごちゃごちゃしたことを言わない、私は善良な市民です。おとなしくて無害な人間ですということが歓迎される社会になっているのではないですか?

たとえば、菅野さんが、見た夢の話を聞いて、《あいつ、何様だと思ってるんだ?≫って言われる恐ろしさ。
「私はそう言う難しいことはよくわかりません」って言って、世間の冷たい風から身を守っている人の多いこと。

それこそが間違っているのかもしれませんよ。
沖縄の話、基地の話、それらが夕食や飲み屋の話題にどれだけなっているか?
NHKの番組のビデオも、たった900回程度にとどまっていますね。閲覧回数。
そう言う話題より、殺人疑惑だの、芸能人がどうしたとか、おいしいラーメン屋の話題をテレビで一日何時間も垂れ流すのを多数が見ているという世の中だからどうしょうもない。

私は数年来、WEBで見る新聞の見出しの馬鹿らしさに呆れかえっています。

一般大衆には自分の目の前のことだけ考えておかせて、うろうろさせて、大局には口を出すなって、衆愚政治をやってきた。これが、世界に冠たる先進工業国・日本かと思いますけど。

子供にテレビとコーラを与えて、反抗されないように、言うこと聞いてるバカな親がそのうち家庭内暴力で殺されちゃったり、殺しちゃったりする、その国家版の付けがいつかは回ってくるのではないですか?

政治?そんなことどうでもいいし、第一かっこ悪い、そう言う風潮がますます定着しているように感じられます。

管野さんたちの世代(ごめんなさい、57年生まれの私は、学生運動がほぼ完全に下火になってから青春時代を迎えたので、もう、今の風潮の初期に当たるのではないかと思います)のように、真剣に社会を憂い、政治や国家や外交に真っ向から向かい合った人々が老年を迎え、こうした指摘すらする人がいなくなる日がもうすぐ来るのではないでしょうか。

恐ろしいことです。


2010.05.31:くみ [修正 | 削除]
遅れてタイミングを逸したレスポンスですが
ツイッター上でも雁屋さんのこのブログ記事は話題になっていて、ぼくも読みました。ほとんどのところが、その通りだと思うのものの、少し違和感もあったので、そのことをブログに書きました。
よかったら、読んでみてください。
http://tu-ta.at.webry.info/201005/article_15.html
2010.06.10:tu-ta:URL
[修正 | 削除]
恵みの雨の季節!

先輩、今日は。こちらでは、恵みの雨が連日降り続いています。

鹿児島砂漠の灰の中で暮らす私たちにとっては、自然の尊い恵みです。梅雨時期がうっとうしいというのは、ここ鹿児島(桜島周辺)では筋違いかとも。

さてさて、梅雨の次に来るのは、暑い日々の到来。季節の花、紫陽花の写真を送ります。夏は来ぬ!

農作業、頑張ってください。
2010.06.19:種子原人 [修正 | 削除]
田植え!

 我が家は、明日、今年3回目で最後の田植えをします。
 今日は一日中雨でした。
 息子が「26日(土)に植えるよ!」って言っていたから、雨でも植えると思います。
私・・「母さんは、曾爺ちゃんが病院に行く日だから、田んぼには行けんよ!」
息子・・「かまんよ、弟と一緒に植えるから大丈夫やで!」

・・・・・結局、今年も田植えはさせてもらえませんでした・・・・・。

 もう、菅野さん所の苗は緑が濃くなっている頃だろうと思います。
 うちも、前に植えた稲は元気なしっかりした株に育っています。(・・・・と、思います)

種子原人さんへ
 鹿児島の桜島って、昨年の噴火が550回なんですってね!
 私はそんなこと、ちっとも知りませんでした。
 私には、降灰の世界は想像することもできません。ごめんなさい!

 昨年は咲かなかったけど、今年は咲きました。
 私の大好きな紫陽花です。
 きれいな紫陽花では有りません。色もはっきりしてはいません。
 咲いているのか、まだ咲きかけなのかもよく分からないぼんやりした紫陽花です。でも、しっかり頑張っているんです。
 今日の雨でいきいきしています。
2010.06.25:山さくら:URL
[修正 | 削除]
ギンボ・ギボウシ!
先輩、今晩は。

山形県の代表的食べ物の一つ、ギンボ(ギボウシ)を初めて知りました。テレビ番組(ケンミンショー)であき竹城が紹介するまで、食用ギンボにつき殆どの鹿児島県民は知らなかったのではないでしょうか。

さて、食べてみましょう。先輩も家族の皆さんも食べているのでしょうか。味はどうですか。
2010.07.08:種子原人 [修正 | 削除]
ギボシ・ギボウシ・・・?

種子原人さんへ
 山形ギボシって、お花(山野草)のギボシですか?
 どこをどうやって食べるのですか?

 写真は、我が家の〔乙女ギボシ〕です。
 6月26日には、まだ咲いていました。
 今は、もう散ってしまいました。

 今、咲き始めているのは、大きな葉っぱで大きな花のギボシです。色も形も同じですが、乙女ギボシより10〜20倍位大きいです。

 食べられるのは、山形のだけなんでしょうかね?

 ツワブキは、食べられるのわかりました。
 「葉っぱに毛が生えている位のときのが食べられるんですよ」って、瀬戸内海の島のおじさんから教えていただきました。

 知らないことばっかりで、ごめんなさい!
 
2010.07.08:山さくら [修正 | 削除]
種子原人さま、山さくらさま
ご無沙汰したいます。
ニワトリに関するあれやこれやの文章をあつめて
一冊の本になることになり、
夜は校正の追い込みの作業に追われていました。
本の題名は「玉子と土といのちと」(創森社)に変わりました。
今月の20日には本屋さんに並ぶそうです。

さて、ウルイをご存知ですか?
ギボシはそのウルイと似ています。
ちょっと見分けがつかないぐらいですよ。
ニシンなどと一緒に煮たりして食べます。
山さくらさんの写真のものはこちらで言う
ギボシではありません。
もっと葉の大きな植物です。
2010.07.11:ギボシ [修正 | 削除]
これは、どうでしょうか?

 またまた、申し訳ありませんです。
 雨、凄い土砂降りの雨の中、写してきました。
 と言っても、座敷から一歩出れば写せるんですけどね。

 このギボウシは、食べられますか?
 葉っぱも花も大きいですよ! 
 食用に育てていないから無理ですかね。

 続きにごめんなさい。
 今、民主党やられてしまって、モヤモヤしているので・・・。
 また、以前の夢の続きのようなお話を聞かせてください。

 総理大臣が次々に代わるだけでは、イカンよな!
 
 昔々、成田知巳さんって方が居られた頃は、一本カチッと筋が通っていて、さすがだねって思っていましたけどね。

 GATTからWTOに変わって、食料の自給率もグ〜ンと下がってしまったしね。
 
 でも最近、農業に明るい兆しが見えてきたかなって感じていたのですが、日豪EPAや、日米FTAの交渉もささやかれていますしね。
 またまた、明るい兆しがどっかに行ってしまいました。

 私たちの所でも、田植していない草いっぱいの田んぼが、ボツボツ在りますしね。 
 我が家だって、息子が時々耕す(トラクターで耕して草をやっつける)だけの田んぼもあります。
 近所の人に、作っていただいている田んぼもあります。

 私の心のどこかには、{田んぼなんて無かったらいいのに!}って、思う気持ちがあるんですよ。
 息子の心には、どうか知らないですけどね!

 先日、息子に肥やしのことを話すと、
「ぼくも田んぼの中をずっと歩いて来たよ」・・・雑草抜きネ!
「きょうは、畦の草刈りをしてきたよ」
「肥やしは、あんまりやり過ぎると、倒れるんやで〜」って、
言っていましたので、それなりに気にはしているんやな〜って思い、少し安心しました。

 これ、書いている間に雨が上がりました。ちょっと心に明るい光がさして来ました。

 愚痴ばっかり書いてごめんなさい。

 『人間万事塞翁が馬』の気持ちで、頑張りま〜す!

 あっ、そうやった、『玉子と土といのちと』おめでとうございます。 楽しみにしていま〜す! ルンルン!
2010.07.12:山さくら:URL
[修正 | 削除]
山さくらさん、食べてみたら!
山さくらさんへ

写真に写っているギボウシを食べてみたら如何ですか。何事も自分で確かめることが第一です。ギボウシの茎を瀬戸内海で捕れる魚と煮つけたら美味しいかと思われますが。

私はギボウシではなく「鬼あざみの茎」を種子島にいるころは、よく馬毛島近海で捕れる魚と煮つけて食べていました。なんともいえぬ美味しさです。

また、「恋あざみ」の味はどうなのでしょうか!

梅雨もそろそろ終わりです。夏祭りの季節が到来します。山さくらさん、先輩、暑さに気をつけてください。

先輩、本の発売を楽しみにしています。では。

2010.07.12:種子原人 [修正 | 削除]
よくわかりませんが
こちらで食べているものとよく似ていますが
食べられるかどうかはわかりません。
種さんが言われるように、食べてみるのも
一興かと思います。
大昔からそのようにしてどきどきしながら
食べ物の種類を増やしてきたのでしょうから。
おなかが痛くなったらお知らせください。
もし入院するようなことになったら、退院されてからでも
いいですよ。そんなに急ぎませんから。
わたしのいい勉強になります。(笑い)
どんな結果になるか・・楽しみです。
2010.07.13:菅野芳秀 [修正 | 削除]
生きてま〜すよ〜!

 お腹が痛くならなくって良かったです。 ニッコリ!

 種子さんも、菅野さんも、「食べてみて! 自分の身体でお毒見を!」って、ことですので・・・・。

 華岡青洲の妻になった気持ちで頑張りました。
 光も失わないし、入院もしないし、お腹も痛くならないし、いたって元気ですよ!

 昨日、新しい葉(中の方の柔らかそうな葉っぱ)を、葉の軸の部分も付けて30枚位摘んできました。

 葉の部分と、軸の部分を分けて・・・・・、
 まず軸の部分から、少し塩を入れて湯がき、葉っぱの部分も一緒に入れて湯がきました。

 ちょっとつまんで味見、軸の部分は少しヌルッとしている。
 葉っぱの部分は、少し灰汁がある。・・・舌が痺れてきたような気分・・・。
 ほんで、両方とも、硬い筋がある。

 水にさらして、灰汁抜きしなくっちゃ〜・・・でした。

 こんなにしてまで、これを食べんでもいいよな〜って思いながら寝ました。

 今朝、私は元気なので、
 葉っぱの部分は、小さく切ってお味噌汁に入れてやれ〜!

 私は、食べたくなかったんですが、捨てるのもね〜?って思って、後の残りを卵とじにしました。

 朝食を食べてきていない4歳の孫が、我が家で朝食「おいしいね」っていっぱい食べました。
 ♪〜ギボシないのがおなぐさみ〜♪ あさて、あさて、さては南京玉簾〜♪ってうたいながらね・・・?

 私が「さくら婆も、これは生まれて初めて食べる野菜なんやで〜、ギボウシっていうお花なんやけどな、葉っぱは食べられるんやってさ!」って、話したからか、南京玉すだれに繋がったようです。

 なので、孫に全部食べられてたまるものかと、私もいっぱい食べました。 
 美味しいかどうかは、人それぞれやと思いますが、私は癖になりそうです。

 今度は、大好きなメバルと煮付けてみます。
 来年は、もう少し早い時期に摘んでみますね・・・!
 
 次はアザミですね。 
 アザミは、摘んで食べるのはちょっと可愛そうですね。
 だって、最近は山にも畑にもあんまり見かけなくなりましたからね。

 まずは、ご報告で〜す!

〔追伸〕
 一番ホッとされておられるのは、「自分の身体で試してみなさい」と言った方でしょうね。・・・と思います。
2010.07.16:山さくら:URL
[修正 | 削除]
ギボウシの茎を食べる!
山さくらさん、今晩は。

ギボウシは茎を食べるって聞きましたけど、葉も食べられるんですか。茎だけかと思っておりました。

さて、鬼アザミは海岸のものに限ります。食べるとこは茎で、茎の皮を剥いて煮付けて食べるのですよ。くれぐれも葉は食べないように。

私が今、食べたいのは「恋アザミ」です。
2010.07.16:種子原人 [修正 | 削除]
オニアザミ・・・じゃ無かったです!

 アザミを調べてみると、ノアザミ・ノハラアザミ・オニアザミと、いろいろなアザミがありました。
 アザミは、ほとんどどれでも食べられますって書いてありました。
 でも、恋アザミは見当たりませんでしたよ!
 アザミって、種類が多いんですね。

 でも、我が家にはありません。 
 ただ、白とピンクのアザミが咲いている所は知っているんですけどね。

 私が知っているアザミは、『ノアザミ』かなって思いました。そのことに気付くチャンスをありがとうございました。

 ついでに、昨年から気になっていた野菊を調べてみました。
 我が家の野菊は、・・ヨメナ・・、やっぱり野菊でしたよ!
★ 野菊の中の一つが、(嫁菜・ヨメナ)ですって。
  でも、ほとんどがヨメナなので、野菊=ヨメナでもOK!
★ 7月〜11月に咲く。
★ 食用野菜・・(春に若菜を摘んで食用にしていた)
★ 関西にしかない。
◎ 関東には、関東ヨメナがあるが食用にはしない。
★ 『野菊の墓』の野菊の花は、関東ヨメナと思われる。
★ ノコンギクやオオユウガギクと良く似ている。

※ 来年の春は、若菜を摘んで戴きましょう!
  アザミもヨメナも、キク科なんですって、

  そういえば、思い出したけど、菊の花をいっぱい食べていたのは、山形ですかね?  
2010.07.17:山さくら:URL
[修正 | 削除]
クミさま、山さくらさま、種原人さま
クミさま;植えた時点と比べて、1cmほどの成長・・・ですか?
     残念ながらお米にはならないかもしれませんね。無肥     料栽培が可能なのは1、どのような作物か。2、土壌の     状態はどうなのか。3、季節のめぐりはどうか・・など     によります。一概にいいとも悪いともいいきれません     よ。
山さくらさま;生きていてよかったですねぇ。うまかったでしょ     う?こちらではニシンと一緒に醤油味であまじょっぱ     く煮付けます。
種さま;「恋あざみ」・・人生も後半部分にかかりだすと、すこ     しあせりもでてきますね。わかりますぞ。そのお気持     ち。
2010.07.18:菅野芳秀 [修正 | 削除]
わかりました!

 人生の後半部分にさしかかったみんなで、恋アザミを探しましょうか? 花の色の濃い美味しいアザミをネ!

 アザミが「イヤダ、嫌だ、私を観るだけにしてそっとしておいてくださいな。摘んで帰ったりしないでくださいな!」って、きっと言うよなぁ〜!

 私は、野原や山や畑の畦道に咲くアザミしか見たことが無かったので、海岸に咲くアザミは想像してなかったです。
 また、瀬戸内の海岸や、瀬戸内海の小島に行った時、島のおじいさんやおばあさんに尋ねてみます。
 海を見て咲いている・潮風をいっぱい受けて咲いているアザミが美味しく食べられるんですね。

 『恋アザミ』って、映画か小説かなにかなんですか?
 勝手に、種子さんが名付けて、菅野さんが、「そうじゃ、そうじゃ、わかるで〜!」って、話を合わしておられるのですか。

 写真は、私の友達が庭に植えている食べられるアザミです。
     外国のアザミのようです。
     名前は『アーティチョーク』って言うんですって!
2010.07.19:山さくら:URL
[修正 | 削除]
恋アザミとは!
先輩、山さくらさん、この歌(恋あざみ)の記憶はありませんか。

昭和40年代の流行歌で、勝彩也(かつあや)という歌手が歌ったものと記憶しています。「愛しあってもどうにもならぬ♪」というセリフではなかったかと思います。

こんな歌を覚えている私は、所詮、昭和の古い人間です。いやいや、昭和枯れすすきの人間ではありませんよ。
2010.07.19:種子原人 [修正 | 削除]
種子原人さんへ!

すいませんです!
『恋あざみ』記憶にありませんです。

私は、タイガースのトッポが好きでした。
♪『花の首飾り』♪
ジュリーも好きだったですけどね。
黛ジュンとか小椋桂とかね。

でも、『昭和枯れススキ』は、聴いたことあります。

なので、やっぱり、同じ世代ですかね。

いろいろ丁寧に、私にわかるように解説をありがとうございました。また一つ賢くなりました。

〔写真は6月に写したあざみです〕
※ やっぱり食べたら可愛そうでしょう!
  それに、花は可愛いけど、これに恋したらトゲトゲでやられますよ。
  素朴だけど、怪我しないように、野菊かさくらがいいんじゃないですか?
2010.07.25:山さくら:URL
[修正 | 削除]
あざみ
棘のない恋なんて・・もういらないけど。いや、無縁だけど。
2010.07.26:KIRORO [修正 | 削除]
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 35人
記事数
 公開 4,159件
 限定公開 0件
 合計 4,159件
アクセス数
 今日 1,924件
 昨日 3,110件
 合計 2,494,552件
powered by samidare
system:samidare community