ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,450件
総アクセス数
2,821,280件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

雪旅篭に「よってケラッシャイ」

灯火の雪旅篭では一寸したおつまみ等ありますよ」と。そんなお店等が造ってあるのです。

2025/02/03 18:02
雪旅篭に「よってケラッシャイ」:2025/02/03 18:02
▼マーク

雪上車手際亜良く操られて

宿の奥さんです。屋根から下ろした雪や道路上の積雪を除草したりとか自由自在です.あっけにとられてしばらく観察していました。

2025/02/03 17:55
雪上車手際亜良く操られて:2025/02/03 17:55
▼マーク

蝋燭点火 灯籠湧く

夜はは蝋燭点火が一斉に始まる。鐘の音が淡く、町並みを過る。心落ち着く時である。年の初めに物思う事もある。「どどうん」花火だ。大歓..

2025/02/03 17:30
蝋燭点火 灯籠湧く:2025/02/03 17:30
▼マーク

雪旅篭長屋 1

そこにある雪を集め,積み上げでから手作りで作成します。嘗ては私たちボランテアで4〜5日間掛けて作り出しました。

2025/02/03 15:33
雪旅篭長屋 1:2025/02/03 15:33
▼マーク

清水屋さん 雪下ろし 2

志津ちやん若夫婦。

2025/02/03 15:30
清水屋さん 雪下ろし 2:2025/02/03 15:30
▼マーク

清水屋さんで雪下ろし 1

1m強の屋根の雪です。鋸を使って角材にし、そして下ろし途端での記した絵落とす。技物です。

2025/02/03 15:24
清水屋さんで雪下ろし 1:2025/02/03 15:24
▼マーク

弓張平周辺道

急に雪質が変わる。特にダンプ除雪による洗いざらしの雪質の泥で汚れていますがそれが有りません。昔はパウダーサラサラの感触でした。

2025/02/03 15:17
弓張平周辺道:2025/02/03 15:17
▼マーク

世界一厳冬 月山志津の雪旅篭「灯り」

2月3日月曜日9;30分スタート上記のイベント開催中なので訪れた。冬期にしては珍しい晴天路上に雪無し。112号線も西川町国道周辺..

2025/02/03 14:36
世界一厳冬 月山志津の雪旅篭「灯り」:2025/02/03 14:36
▼マーク

裂果〜温室形成等 11月には無いミヤママニガウリの行動..

地球変動による自然の変動の中で人々の生活変動はどうなるのだろうか。自然への対応は人間が先導する。今後どうなるのかは人類の課題でも..

2025/01/16 11:46
裂果〜温室形成等 11月には無いミヤママニガウリの行動..:2025/01/16 11:46
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る