▼不動産業を行っていて常々思う不思議現象2006/02/08 17:13 (C) ひがないちにち
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼不動産業を行っていて常々思う不思議現象2006/02/08 17:13 (C) ひがないちにち
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
その①
不動産業ではよくある話だと思うが
今まではだ~れも見にも来なかった物件が
突如として内覧の予約が次々と入り
「この物件購入したいな~。」
という人が1人現れると連鎖反応を起こしたように
次々と欲しい人が出てくるのです。
からかってる!?って言いたいぐらいに。
人の心理と行動って不思議ですよねぇ~。
だから、自分が気に入った物件があれば早めに行動することが重要です。
・不動産業者に「買いたい」旨の意思表示を行うなり
・契約を行い手付金を支払うなり
今回も、とある物件でその現象が発生。
こんな時は誰が買い求めることができるか?ですが
「一番高値をつけてくれた人」(売主は一番望むこと)
(販売価格が高いと仲介料の金額も高くなるので不動産業者もよいのですが・・・)
といいたいとこなのですが、
うちの会社では、購入者を天秤にかけるようなことはせず、
上記でも述べたように「買いたい」旨の意思表示をしてくれた人の順番で
交渉を行っていくことになります。
その②
これも不動産業全般においてなのですが
希望地域や間取りなどちょうどよい物件がある時は欲しい人はあまりおらず、
逆にない時に限り欲しい人がたくさんやってくる場合。
そういえば、「マーシーの法則」って本が流行りましたねぇ(笑)