▼当たり2013/02/03 00:42 (C) 田沢寺 「草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記Ⅱ」
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼当たり2013/02/03 00:42 (C) 田沢寺 「草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記Ⅱ」
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
雪も一息ついたか、30日(水)。
資源ごみを出しつつ、車で出たついでに2kmほど離れた商店の前にある自販機でPBのお茶を購入。
これが、数字ぞろ目に揃うと当たりで、もう一本もらえるという機械だ。
それに当たった!
30秒以内に点滅している商品のボタンを押さなければ権利がなくなる仕組みで、慌ててボタンを押した。
買ったのは冷たい量が多い方のお茶。
当たりでもらったのは、熱いアルミ缶のお茶!
まぁ寒かったし、甘い飲み物はあまり選ばないし、まぁ無難な選択でしょうか。
今度買うときは、あらかじめ、当たりで2本目でもらうのを考えておこう(いつになるか解らないけどね)。
さて、相変わらず雪片づけ稼業である。
本堂の裏側がなかなか終わらない。
おおかた下ろして飛ばすところまでは終えることができた。
それにしても、地元新聞でも取り上げている、米沢市街地に建設を計画している文化複合施設(図書館)が、なかなか進まない。
昨年、建設すると議会で決めてから、以降に様々な問題が出てきてしまっているからだ。
新しい図書館は、ぜひほしいと、私は思っているし、願ってきた。
ただ、最初の段階で建てると決めていた場所がクリアされているべき問題があって困難な状況になり、では、可能な期間で建てられる場所は・・・という代替案が出されたのだが。
安直な感が否めず、それゆえまた新たな問題が出てしまうのだと思うのだ。
何度も言うが図書館はほしい。
ただ、本当に望む形になるのだろうか、それが心配である。