▼元日2013/01/06 08:04 (C) 田沢寺 「草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記Ⅱ」
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼元日2013/01/06 08:04 (C) 田沢寺 「草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記Ⅱ」
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
2013年(平成25年)が始まりました。
今年もよろしくお付き合いください。
夜中の雪の勢いのわりには積っていないものの、20㎝ほど。
早朝5時から、今年初めのご祈祷です。
今年一年、誰もが安心して暮すことができるよう祈念。
除雪をする時間がなく、今年初めのお勤めをさせていただく、町内のお宅へ出向く。
これは、ここのところ毎年続けている年明けのスケジュール。
除雪は、町内の新年顔合わせ会を終えてからになる。
2軒のお宅でのお勤めを終え、町内の公民館で顔合わせがあり、お神酒をご馳走になり、ほろ酔いで、お寺に戻る。
穏やかな元日。
あとは、除雪がなければなぁ…。
と思いつつも除雪を終えて、ようやく休息。
子供の頃から、年末年始は人の出入りが多くて、ざわざわと忙しく過ごしてきた。
「あ~、正月は出かけたいなぁ、寝て過ごしたいなぁ」なんて、ずうっと思っていた。
今となっては、こういうものだと思えるのだけれど、子供の頃から学生ぐらいまではねぇ(^^;
夕刻、相方に運転してもらって、新年のご挨拶にちょこっとお出かけ。
これでも嬉しい。
夕食に、昨日食べそこなった年越し蕎麦を食べる。
年越してから蕎麦!
道の駅田沢「なごみの郷」の蕎麦、旨かったですよ。