ヤマガタンver9 > ☆子ども会 リーダー研修会を開催しました!

Powered by samidare

▼☆子ども会 リーダー研修会を開催しました!

☆子ども会 リーダー研修会を開催しました!/
夏休みを目前にした7月14日、あやめ公園(あやめ会館)を会場に中央地区
子ども育成協議会によるリーダー研修会が行われ、小中学生の小さなリー
ダー約150名が参加しました。

▽地区ごとにきちんと並んで開会式です


受付も開会式や閉会式の進行も、担当になった地区の子どもたち。リーダ
ーらしく協力しながらテキパキと行動します。

研修会は3部構成で進行。研修Ⅰ「子ども会の紹介をしよう」では地区ご
とに子ども会の活動の特徴を話し合い、大判用紙にまとめて発表しました。
地域のお祭りやヤハハエロ(斎塔焼き)への協力、キャンプやホタル狩りな
ど特色ある活動を紹介していきます。

▽各子ども会の発表をみんなで真剣に聞きます


続いて行われた研修Ⅱは楽しい「だがしや楽校」。事前に希望を出して決
めたコーナーを地区ごとに担当し、交代で各コーナーを回って楽しみます。
缶バッチづくりやメンコ体験、そして…

▽バルーンアート


▽チョコバナナ


▽ポップコーン


▽水ヨーヨー


▽落下傘


▽スライム


…など様々な体験を行い、会場はさながら縁日のよう(≧▽≦)。流しそ
うめんならぬ“流しソバ”もみんなで楽しみました。

▽流しソバ


研修Ⅲは「野外炊飯の実践」です。包装食袋を使ってご飯を炊きました。
普段は炊飯器が炊いてくれるご飯をこんな簡単な道具で作れることにみん
な驚いた様子です。炊き上がったご飯は地区ごとにおにぎりにしたり、手
巻き寿司にしたり、工夫しておいしく食べました。

▽包装食袋をはさみで切るとほっかほかのご飯が現れました


▽おにぎりもビッグサイズです!みんな食べきれたかな?


夏休みには学校を離れ、地域のお友達と過ごす機会も多くなります。それ
ぞれの地域でもリーダー研修会での経験を活かして、協力し合いながら楽
しい毎日を過ごしてほしいですね。大きく成長して新学期を迎えられるよ
うに頑張ってください!



2012/07/30 11:09 (C) 長井市中央地区公民館

▼虹色スライム

虹色スライム/
食紅で色づけしたスライムは透ける色合いでとっても美味しそう(もち
ろん食べられません≧▽≦)
何種類か作っている参加者の中には色を組み合わせて不思議なスライ
ムを開発している人もいるスライムラボでした。

2012/07/30 11:38:子ども会育成協議会

▼野外炊飯でかわり寿司?

野外炊飯でかわり寿司?/
バーベキューをしたり、カレーにしたりと子ども会ごとに工夫して食べ
ていた包装食袋のご飯。

美味しそうなネタを持ってきて手巻き寿司にしていた某子ども会からは
そんなバナナ!なバナナ寿司(…スミマセン^^;)が事務局に差し入れ
られました。
2012/07/30 11:44:子ども会育成協議会
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る