▼睡魔2012/05/21 12:15 (C) 田沢寺 「草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記Ⅱ」
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼睡魔2012/05/21 12:15 (C) 田沢寺 「草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記Ⅱ」
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
5月20日(日) 晴れ
またまた、笠地蔵さまが玄関先にアスパラを置いていってくださいました。
今年初ですねぇ^^
それにそれに、なんと、またコゴミをどさんと一箱^^
いやはや、なんと有り難くしあわせなことでしょう。
日曜の朝は、町内の集会所(地域公民館)の掃除当番からスタート。
六つの隣組が、一ヶ月に一回輪番で行うので、年に2回当たります。
8件の隣組の人が、なんとなく役割が決まっているみたいで、掃いたり拭いたり草むしったりゴミをまとめたり、1時間足らずで終了。
法事のない日曜日になった。
一昨日からの睡眠不足が祟って、身体がだるくなって、ちょっと横になってゴロンとしていると眠ってしまう。
そこで、懸案の大荒沢不動堂へ行って、雪の被害などを確認することに。
まぁ、とにかくやるべきことは、しこたまあるのだが…。
お堂の屋根は、細かくチェックすればキリがないぐらい、傷んでいるはず。
とりあえず、外観上では正面のところの壊れ方がいちばん大きいようだ。
それから、仮設トイレが、横倒しになっていた。
これは、雪囲いで頭が重くなっていたところへ、先だっての強風でやられたものだろう。
林道の方を車で降りてくると、こちらも砂利の路面の壊れ方が大きく、車高の高い車でないとつっかえてしまう箇所もありそう。側溝が埋まってしまい、路面を水が走るせいだろう。
夕刻に長井へ。
6時半に行くと言っていたのに、また横になって目を覚ましたら6時を過ぎていた。
到着したら、「たぶん7時着だと思ってた」(^^;
どうもすまぬすまぬ。