▼雲と泥②2011/06/21 07:49 (C) FPのひとりごと
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼雲と泥②2011/06/21 07:49 (C) FPのひとりごと
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
震災直後 被災者・避難民の忍耐力や秩序正しさや協調力や優しさに対し
また必死に活動する警察・消防・役場・自衛隊の献身的な救助・救援に対し
世界中から 惜しみのない 時に感嘆にも似た賛辞が続々と寄せられた
それは今まで散々揚げ足ばかり取ってきた中国ですらそうであったのだから
紛れもない事実であり また我々が世界に誇っていいことなのであろう
東日本の東北人? という言い方はちょっとへんだが
同じ東北人としての気質は 表⇔裏(日本)での微妙な差も感じられた
メンタリティーのベースそのものは 同じところにある気がするが
表の方の人たちは 我々よりはカラっとしているような気がする
行動そのものについては たぶん同じような行動になるんだろうが
現実の捉え方が 我々ならもう少しネガティブになっているような気がする
というよりネガティブになって“恨み節の大合唱”が当たり前の状況なのに
そうならずに 必死で耐えているのに どこかにまだ明るさを感じるところ
まったくもって“すばらしい”としか言いようがない
警察・消防・役場・・ 普段はそれほど好感をもてない職種だ
というより 『役人』『公僕』『税金泥棒』・・ 残念ながら嫌われている
がしかし 彼らには 今回の大震災では 頭が下がりっぱなしだ
普通なら 新聞の社会面に 美談として載る職務を超えた偉業が
被災地では 何千 いや 何万件あったことか 想像すらできない
名もなき公務員は自身や家族が被災しながらも平然と自らの責務を全うした
これまた まったくもって“すばらしい”としかいいようがない
自衛隊もそうだ
いくら 災害救助が本業とはいえ 昼夜たがわぬ必死の作業
休日も休憩もまともな食事もまともな宿舎もほとんどない現地最前線で
きつくて汚くて終わりの見えない作業を延々と平然とこなしていく隊員達
いま 世界で最も敬意を払うべき武器を持たない平和部隊だ
そして あまり語られてはいないが
県そして市町村の首長さんたちの活動・言動がすばらしい
(ご自身も含めて)被災された悲しみ・苦しみ・辛さをぐっと飲み込み
中央政府のあまりの無能・無策に煮えくり返る怒りをぐっとこらえ
前を向き たじろぎもせずに淡々と復旧・復興を信じて行動する
批判の対象にするのは ちょっと憚られはするが
都知事になりたくて 故郷を捨てた二人の元知事とは月とスッポンだ
(我が県の“あの方”はどうなんだろうねー ???)
ん ちょっと待てよ!
行政の長が首長でしょ っつーことは KING OF 首長は?
あっちゃー KY本舗のヤーメネーターこと 菅クンだったー 無念!?
しかし この断絶(雲⇔泥)は いったいなんなんだろう・・・